![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144055449/rectangle_large_type_2_f63c125c444f2f4e3ace94983940243e.png?width=1200)
心のストレスが顎に影響?パーティー後の驚きの発見
先日、あるパーティーに参加しました。
初めて出会う方とも同席になったのですが、その中に泥酔した年配の男性がいらして……まぁ、セクハラがすごかったのです!
ここには書けないような「下ネタ」がすごくて。
最初は「あー、まだいたか、この手合い」なんて、聞き流していたのですが、私の連れの若い女性に接近したり、口にする内容もどんどん下品になってきたので、一緒にいた女性と別のテーブルへ移動。
その後はパーティーを思いっきり楽しむことができました。
さて、パーティーが終わり、機嫌よく帰路についたのですが、地元の駅から夫に電話しようとして、口が開かなくなっていることに気づきました!
顎の関節が痛くて、全然、開けられなくなっていたんです。
頭をよぎったのは、「顎関節症」の文字。
実は20代の頃に、やったことがあるんです。
けっこう治るまでに時間がかかりました。
でも、あれからもうずいぶんになります。
今の今まで何ともなかったのに、なぜ、急に?
そのとき、閃いたんです。唐突に。
昔と今と共通点は「セクハラかーー!」って。
我慢する必要のないことを我慢して、言うべきことを言わず、事勿れと表面を繕って笑っていた……あの筋肉の記憶が立ち上がったのかーー!って。
まぁ、本当にそれが原因かどうか、科学的根拠はないんですけど(笑)。
心と身体はつながっているって言いますからね。
ということで、家まで歩きながら、「HFエネルギーワークス」でケアしました。これは、対象者の「高次空間」にはたらきかけ、理想の状態に整えていくものです。
すると、家に着く頃には、口はフツーにちゃ〜んと開くようになっていたのでした。
設定したお題(ワークゴール)は、
「私の顔全体が生き生きと元気」
「自身を尊重し、他者を尊重し、また他者からも尊重されている日々」
このふたつです。
ちなみに開かなくなった「口」のみにフォーカスせず「顔全体」にしたのは、口だけで独立して存在しているわけじゃないからです。つながりごと丸っといけるお題は?と考えたら、せめて顔全体までは入れておきたいなと。
いつもとは違う駅から家までの時間でした。