![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161512042/rectangle_large_type_2_a41507047c29e2be71dd53c16440ab3d.jpeg?width=1200)
古銭プッシャーフレンズ弐もちょっとだけやってみた
STP WORKSの代表的作品である古銭プッシャーフレンズですが、ブルースカイさん達とプレイしている壱に続いて…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343899-0zIRavsLZMTX7YCyecVhnUlE.jpg?width=1200)
弐もちょっとだけプレイしてみました😀。
なお現在このシリーズは参までリリースされていますが、参は現時点ではスイッチ版は未発売(PCやSteamのみでプレイ可能)となっています。
参は古銭を集めながらさらに東海道五十三次を双六形式🎲で進んで行くというこれまた面白そうな内容だったので、もし今後スイッチでも発売されたらプレイしてみたいかも😀。
弐をプレイする前にまずは…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343915-l21VNd0nSYKmgp5eJvIqOWL8.jpg?width=1200)
遊び方を確認致しますが、基本的な遊び方は壱とほぼ同じみたいです😀。
ただ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343927-b6WCOZBEMsa9m174AxLHwTYJ.jpg?width=1200)
ミニゲームは壱とはかなり異なっており、妖怪を退治する事ができたら評価値が上がるほか…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343938-IaZfAQpohgivjF9u13WOKRVz.jpg?width=1200)
能力の向上には景品を集めて勾玉を入手する必要が有るみたいです。
能力の強化に古銭を消費する必要が無くなったのは嬉しいですが、一応古銭を支払って様々な商品が購入できるよろず屋さんも有りました😀。
あと注意事項ではしばらく古銭を射出せずに放置してしまうと自動的にプレイを終了するなどといった項目が書かれていましたが、これは壱も同様みたいです。
他に…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343953-Vabr5quOFRPo1DMQKNICcyZl.jpg?width=1200)
妖怪退治十傑というのも有りましたが、こちらはどうやらランキングみたいですね🙂。
遊び方などを一通り確認したので…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343963-hU1f8sTA3Vznx7PLFevGEqod.jpg?width=1200)
早速弐の方もプレイ致しますが、今回も…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343974-5YzRsHkLDhB8t23CgaJAMinq.jpg?width=1200)
まずは1人でプレイしてみます。
壱を初めてプレイした時もお伝え致しましたが、丸型の台だった壱に対して弐はこのような横長型の台になっています😀。
街中のゲームセンターではこちらの方がよく見かける上に、しかも最初から俵もかなり載っていましたよ😀。
壱はある程度古銭を投げなければ俵は現れませんでしたし、初期の古銭所持数も壱の100枚から500枚まで増えています😇。
前後に出たり入ったりする二段目の動きに注意しながら…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344294-fxNmKpEFktTV7i5QXCqWwjb3.jpg?width=1200)
古銭を投げ続けて俵を取って行きます😀。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344284-WyucmEXgAr8qe1B5N6k3plFw.jpg?width=1200)
俵を取ると小判が現れましたが、弐ではジャックポットの初期値も壱の2倍になっています😀。
つまり1回でもジャックポット状態になれば壱以上に物凄い展開になりそうですね😇。
ところで…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343986-rqHAOZW4ivQD30FNhklf2G6x.jpg?width=1200)
弐で手に入る景品は…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731343994-CBlgnpDH6J8irtL1W0Yzs9VE.jpg?width=1200)
壱からかなり入れ替わっています。
さらに右下には気になる空白も有りましたが、もしかしたら隠された景品も存在しているのかもしれませんね😀。
また…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344007-t1hfodsaWm2iwc8D0zKnPLvZ.jpg?width=1200)
妖怪はこちらの4種類が現れるみたいですし…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731397103-MLUF5upRO3rzN976vslIdC0P.jpg?width=1200)
弐では攻撃力も上げる事もできますが、どちらにせよまずは勾玉を手に入れなければ😓…。
後はよろず屋さんですが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344026-k4c8slBC0JNyr2E3aDKVRI9F.jpg?width=1200)
個人的には中央の副射出機が追加の消費古銭無しで射出量を増やしてくれるので早く手に入れたいですね😀。
副射出機は3万枚とやや高額ですが、壱では1本20万枚もする旗が弐では10万枚に値下げしていました😀。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344372-15Iu8dfbYCDe9jVBNtZJr0Qs.jpg?width=1200)
プレイ画面に戻って古銭を集めて行きますが、一段目は古銭が綺麗な一列に並べられた状態から始まるので、二段目から落ちて来た古銭で押してもなかなか動いてくれません😥。
むしろ俵の方がよく動いており…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344358-DXaOA6Gr8yxidCNUnovBwEYH.jpg?width=1200)
次の俵を取ったら扇子が現れました😀。
しかも扇子と小判が縦一列に並んだので…。
扇子の力で小判を押し出して取りましたが😀…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344033-czlTPXD6qgbQdiMoeLatuf0k.jpg?width=1200)
扇子も結構薄いので、相当な古銭を投入して押さなければ取れないかも😥。
すると奥の壁が動いて桶入れのミニゲームが始まりましたが、弐は初期状態でも俵を取ったらミニゲームが始まる事が有るみたいですね😀。
この桶入れですが…。
高速で左右に動く桶に古銭を入れて行きます。
制限時間内に1枚でも古銭が入ったら成功となり、桶に入った枚数に応じた小判が現れるみたいですね😀。
今回は2枚入ったので小判が2つ現れましたが、桶入れが終了すると…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345011-qNAmEU0YSQcJziRgthak6pL5.jpg?width=1200)
桶に入らなかった古銭を奥の壁が押し出してくれました😀。
それらの古銭と桶入れの成功によって現れた2つの小判が…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345059-EzWIRLFoUNV5meOMijfBaTcy.jpg?width=1200)
扇子を押し出して…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345075-5KXWyTbemMvlqZP4R2nH13ox.jpg?width=1200)
見事に取る事ができましたが😇…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345235-LD0y5JGYnHf1RXazeQlxjimg.jpg?width=1200)
同時に画面の下に表示されている勾玉ゲージも伸びています😀。
とはいえ、ゲージの伸びはほんの僅かしか無いので、早く勾玉を手に入れるにはとにかくひたすら景品を確実に取って行くしか無さそうですね😥。
その後も…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345279-5a2TgE3I87NUDLntj1b4q69W.jpg?width=1200)
俵を取り続けて新しい小判や…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345089-MBqWOplYU8TF351a67JeCVmd.jpg?width=1200)
景品を出現させましたが、今度はあつ森にも有った狐のお面みたいですね😀。
これは先程の扇子よりも取りやすそうなので…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345166-gu7xopZyAGhDYtMmW4vdjH3V.jpg?width=1200)
先に小判を取ってから…。
ゆっくり確実に古銭で押し出して狐のお面も手に入れました😇。
しかし今日はもう時間も遅いので…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345107-80R9QtYGAyds4Bar3vXNkMSn.jpg?width=1200)
そろそろ止めようかな〜と思ったら、さらに新たな景品が😓…。
左上に現れた黒い景品は…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344069-SEwyHVM1OAlWKohBXeDatQzi.jpg?width=1200)
おそらく侍人形だと思われますが、これは景品ポイントもかなり高いので、次回は是非とも取りたいですし…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731344056-2S9JpRW7qAmYU6PFBEyjeXi8.jpg?width=1200)
壱の初見プレイでは100枚の古銭が30枚になってしまったのに、弐では逆に500枚の古銭が670枚まで増えました😇。
この事から弐の方が古銭を集めやすくてやりごたえを感じましたし、壱でご一緒しているブルースカイさん達もいずれは弐へ移るみたいなので、これからが楽しみです😇。
最後に…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345500-YT9cDBwr4Q2HsndPafMqlLOt.jpg?width=1200)
タイトル画面へ戻ったら狐のお面が一段目へ落ちていました😀。
壱もそうでしたが、このような状態でも古銭や景品が落ちたり動いたりしているのはある意味凄いかも😮。