見出し画像

Palia(P025-01) 引き続き発煙筒の光を追い求めていたら…。①

今回はファンタジーMMO「Palia(パリア)」での活動記録についてお伝え致します。
前回の記事では発煙筒の光を確認しながらバハリ地方での探索を進めていましたが…。

じょうろも上質な物へアップグレードした事によって農作物への水やりも楽となり…。

ミミズ農場からは釣り餌として使用するミミズの他に肥料も得られるようになりましたよ😀。
その肥料なんですが、普通のミミズ農場では農作物の品質を向上してくれる肥料が作れるのに対して…。

発光ミミズ農場からは農場物の収穫量を増やしてくれる肥料が作れるみたいですよ😀。
ただミミズもそうですが、後者の方が出来上がる量が少なかったので、ある程度集まるまでは温存しておきたい所です。
続いてミミズ農場から取り出した肥料を…。

畑に撒きました😀。
上画面の四角で囲った所が肥料を撒いた所となりますが、土の上に点みたいな物が付いています。
今はこれだけしか撒けませんでしたが、いずれは畑全体に肥料を撒きたいですね😇。
また…。

食通のフライパンの山

今回のアップデートでは色々な食器や調理用具が作れるようになりましたが、こちらのフライパンを作ったら…。

まな板みたいな物を思い付いたので選びました。
ですが…。

食通のブッチャーブロック

これはブッチャーブロックという大きな食材を切り分けるのに使う調理用具みたいですね😀。
とはいえそれも作ったら…。

食通のまな板

普通のまな板も作れるようになりましたよ😀。
なお…。

先程作ったブッチャーブロックなんですが、このように地面に置いて敷石代わりとして使う事もできるみたいです😀。
ただ…。

もう少し明るい色も欲しかったかも😭。
そして…。

夜は再びバハリ地方を探索致しましたが…。

これだけしか採れなくても、今のEluluにとっては有り難いです😇。
さらに…。

フローの群生も探しましたが…。

またこないだ現れた箇所に現れましたし…。

おっと、地面に斧が落ちていましたが😮!
というか、Eluluもいよいよあと少しであの斧が使えるようになりますが😀。
フロー木材を採った後は…。

バハリ地方の川で釣りも行いましたが…。

タイリクパラタナゴ

雄大な名前が付いたタナゴが釣れましたね😀。
バハリ地方から戻った後は…。

農場風ワードローブ

家具作りの方も進めましたが、こちらのワードローブを作ったら…。

こんなにもオシャレなランプを思い付きましたよ😀。
ついでに…。

ティシュさんの所へも向かいましたが、90年代風って何時の時代の話なの?
加えて…。

これはエーシェさんに対する愚痴なのか😓…。
ちょっとこちらも気になってしまいましたが…。

ここで首都風の家具レシピの残りを購入し…。

前回は大当たりだったラッキーボックスも回しましたが、今回は花火などが当たりました😀。
あと…。

バッドルーさんにも出会いましたが、サボテン農家に関する話はとにかく…。

本当にこの世界では雨☔が降る事は😓…。
でもEluluがこの世界へ来た時には運営から雪玉が貰えたので、たぶん雪は降ると思いますが🤔…。
そして…。

続いてはアシュラさんにレスさんの事を報告致しますが、この続きは次の記事をご覧下さいね🙇。

いいなと思ったら応援しよう!