![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100245810/rectangle_large_type_2_e8111aee9d0780de78029e1a3961d4fe.jpeg?width=1200)
デザイン性?機能性?3種類の屋根を比較!
群馬県渋川市を中心に新築住宅や建て替え、リフォームを行っているSIMPLE NOTE 渋川スタジオです。
過去の記事はコチラから!
「屋根の種類ごとの特性を知りたい」
「屋根を選ぶ際のポイントを知りたい」
このような思いの方は多いと思います。
屋根には様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。
そのため、理想の屋根にするにはどれが最適かを考えることが大切です。
今回は、注文住宅を建てたい方へ屋根の種類について紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1678783583960-1vMosvU8fC.jpg?width=1200)
~屋根の種類を紹介!~
最初に、代表的な屋根の種類を紹介します。
■切妻(きりづま)屋根
住宅の屋根としては最も一般的な三角形の形状をした屋根です。
非常にシンプルな構造のため、コストも抑えられ雨漏りの心配も少ないです。
一方で、軒がない側面には太陽光や雨が当たりやすく、外壁が劣化しやすいです。
また、デザイン性の高い住宅を求めている方には、少々物足りなさを感じるかもしれません。
■寄棟(よせむね)屋根
屋根の最上部から4方向に勾配を付けた屋根です。
4方向に軒があることで、どの方面からでも外壁を太陽光や雨から守れます。
そのため、外壁の劣化を防ぎ、住宅の耐久性を高めてくれます。
一方で4方向全てに雨どいが必要になるため、その分、費用が割高になり、太陽光パネルが設置しにくいというデメリットもあります。
■片流れ屋根
1枚の屋根面を1方向だけに勾配を付けた屋根です。
シンプルでスタイリッシュな見た目から、デザイン性の高い住宅に取り入れられることが多いです。
また、コストも安く、雨漏りのリスクも少ないです。
ただし、雨水が1方向にしか流れないため雨水を受ける量が増え、雨どいの劣化が進みやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1678783689576-wsmS7p88A9.jpg?width=1200)
~屋根を選ぶ際のポイントを紹介!~
上記の通り、屋根は形状によって特徴が大きく異なります。
以下では、屋根を選ぶ際のポイントを紹介します。
*耐久性
屋根の役割として、まず耐久性が挙げられます。
長年にわたって雨風や太陽光から住宅を守るためには、屋根の耐久性が重要です。
特に、台風や雪などの自然災害の影響を受けやすい場所では、耐久性の高い屋根を選ぶことをおすすめします。
*遮熱性・断熱性
屋根には、太陽光の熱を遮断したり、室内の温められた空気を外へ逃さないようにしたりする役割があります。
遮熱性や断熱性を高めることで、暮らしやすさだけでなく、光熱費も抑えられます。
□まとめ
以上、屋根の種類と選ぶ際のポイントを紹介しました。
デザイン性や機能性から理想の屋根を選んでください。
その際に、今回の記事が参考になりましたら幸いです。
SIMPLE NOTE渋川スタジオでは、新築をお考えの方のご相談を随時承っております。
お困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
SIMPLE NOTE渋川・吉岡スタジオ
![](https://assets.st-note.com/img/1678770886298-0l1aOVg65F.jpg?width=1200)
群馬県渋川市石原1番地3
TEL:0279-23-2750
HP: https://simplenote-shibukawa.com/
https://www.instagram.com/simplenote.shibukawa/