![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91169955/rectangle_large_type_2_29278955ec08cf8c029377818b85fbaf.jpeg?width=1200)
今、平屋が人気の3つの理由!
群馬県渋川市を中心に新築住宅や建て替え、リフォームを行っているSIMPLE NOTE 渋川スタジオです。
過去の記事はコチラから!
近年、平屋は単に高齢者向けの建物ではなく、若い世代にも人気があります。
平屋が多くの年齢層に人気があるのには理由があります。
今回は、平屋の魅力と不安要素について解説していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668405661041-w36HdFLlvj.jpg?width=1200)
~平屋が人気な理由となっている魅力とは?~
【住宅の動線がシンプルかつスムーズ】
平屋は階段がないために、生活する中で階段を上り下りすることがありません。
そのため、洗濯物を干すためにわざわざ荷物を持って2階に行く手間が省けます。
これは高齢者や移動が不自由な人にとっても非常に便利ですし、お子さんがいる家庭も階段があることによるけがのリスクを失くせ、快適に過ごせます。
【メンテナンス費が比較的安い】
戸建てを購入する際、それまでの費用だけでなくその後のメンテナンス費用も必要になります。
外壁や屋根などの設備は十数年間に1回メンテナンスする必要があるので、長い期間で見るとメンテナンス費にはかなりのコストが掛かると考えられます。
しかし平屋の場合は、構造がシンプルで2階建て住宅に比べ高さもないので、メンテナンス費用が安いというメリットがあります。
【構造が強い】
平屋は高さがないため、戸建てに比べて構造が非常に強いです。
そのため地震などの自然災害による被害にあう可能性も低く、万が一火事が起きた場合もすぐに逃げられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668405786664-ccFgKHu6Rs.jpg?width=1200)
~平屋住宅の不安要素について解説します!~
【広い土地が必要になるのではないか】
平屋を建てるためには、同じ広さの2階建てと比べて2倍の土地が必要になります。
これは家を建てる際に建蔽率という基準を守る必要があるからです。
建蔽率は地域によっても異なりますが、土地の中で家を建てられる面積の割合のことで、2階建ての建物と同じ広さの平屋を建てるには2倍の土地が必要になる場合もあります。
しかし、平屋はたくさんの魅力があるため、費用以上の価値があるといえるでしょう。
【水害への対策が必要なのではないか】
実際、平屋は水害にあった際、二階建て住宅のように上に逃げられないため、2階建て住宅よりも被害が大きくなってしまいます。
これを防止するために、土地を購入する時点でその土地で水害が起こりやすいかどうかを調べる必要があるでしょう。
~まとめ~
今回は平屋が人気な理由とその不安要素についてご紹介しました。
当社は主に高崎市・前橋市周辺で注文住宅を多く手がけております。
平屋に興味がある方やご検討中の方はぜひ当社までご相談ください。
SIMPLE NOTE渋川・吉岡スタジオ
![](https://assets.st-note.com/img/1668403704492-YQD6Vj8Mko.jpg?width=1200)
群馬県渋川市石原1番地3
TEL:0279-23-2750
HP: https://simplenote-shibukawa.com/
群馬県渋川市を中心に新築住宅や建て替え、リフォームを行っているSIMPLE NOTE 渋川スタジオです。
https://www.instagram.com/simplenote.shibukawa/