![マーケットイン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5783818/rectangle_large_c04fe234df2d8c37134130439c6bf751.jpg?width=1200)
お客様が求めているものはなんだ?
このnoteは、増田恵美、松本美佐、もち月りえ、アラフィフコンサル3名で運営する「東京ピリカランド」マガジンです。
小さな事業をする女性に向けて、少々辛口と本音で書いてます。
集客は永遠の課題ですよねー。
マーケティングの知識もある程度必要だし、ブログ書いたりSNSやったり、本業もやらなくゃ・・・
なんてことを考えるとほんと集客って大変。お客様は何が欲しいんだろう?どうしたら買ってくれるんだろう?
と、悶々とするときによく思い出すのは、昔やってたネットオークションのこと。
15年くらい前だけど、楽天フリマ(その後「楽天オークション」になり今は終了)で不要になったものを出品してました。
私が出品した中で一番高く落札されたのは、ファミリーセールで2,000円という破格で購入した子供のブルゾン。
何度も家で洗濯したけど、購入価格の2,000円で強気のスタートを切ってみたところ・・
なんと、購入価格の3倍で落札されちゃったww
(もちろん、洗濯済みであることや子供服&中古なのでその辺ご理解ください的なことは掲載。)
私が強気でスタートした理由は以下の4つ。
・当時人気のブランド
・そのブランドを象徴するようなデザインと色だから欲しい人いるよね
・周りのママ友も何人か欲しがっていた
・もう店頭に出ない(入手困難)
でも、まさかの6,000円は想定外でちょっとびっくり〜2,000円で買って十分元取ったのに。アリガトウゴザイマスですわ。
オークションという特殊な環境下、狭い市場、そこで取り合いになってる(入札価格が上がっていく)様子は見ものでした。
まあ、購入価格以上で落札されることなんて非常に珍しいことなのですけどね。
もともと不要なものを整理する目的だったわけですが、その経験はその後のオークション活動に随分影響を与えてくれました。
これが欲しい人、必要な人はどんな人だろう、なぜ欲しいんだろう・・・
そういうことを真剣に考えて出品していたら、出すものすべて落札されました。
私がしていたことは、今思うとマーケットインの考え方だったのかもしれないです。
「奥さん、これはとても良い商品です!買わなきゃ損です!」って言われても、「良いかどうかは自分で決めますから」って言いたくなるじゃない?
今は「良いものは売れる」時代じゃなくて、「良いかどうかはお客様が決める」時代なわけですよ。
で、マーケットインってなあに?と思った人は、ぜひグーグル先生に聞いてみてね。自分で調べると良いことあるよ。
それと、3月26日にこんなイベントします。
▽
小さな事業2.0 新しい時代の小さな事業の歩き方
〜マーケットインてなあに?〜
出た、マーケットイン。笑。
ヒント▶︎作り手の意向で売ろうとするのが「プロダクトアウト」、その逆が「マーケットイン」
イベントはクローズドになってます。
東京ピリカランドコミュニティにご参加いただいている方が、イベントに参加できます。
先にこちらに参加表明してくださいね♡(女性限定)
ではまた〜
いいなと思ったら応援しよう!
![rie3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135672537/profile_e49e3784489216d8ffd976bb4170e9bd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)