![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89031731/rectangle_large_type_2_bd445377043420383c7fb6729f6f7636.jpg?width=1200)
【振袖ネットレンタル事情】
振袖に限らず、私は数年前からネットレンタルをおすすめしています。
私共でお支度を承るお客様も
2,3年前からネットレンタルをご利用される方が増えています。
◇ネットレンタルのメリットは、なんといっても!価格です!
有店舗で借りられる最も多い価格帯は20万円から30万円。
その辺りと比較すると、半分から3分の1以下です。
着物の世界ですから、全く同じものとの比較は難しいですが
価格だけをみるとこんな感じです。
加えて、”下見”というサービスがあります。
留袖・訪問着ですと試着しなくとも決めやすいのですが、振袖になると実際お顔に合わせてみたいですよね。
1点2,3000円程度で送ってもらい試着ができる ということです。
次に、品揃えです。
柄はもちろん、サイズも豊富に揃えられているので選びやすくなっています。
「黒留袖のお話ではありますが、洋服だと3Lか4Lサイズのお母様がいらっしゃいました。
有店舗のレンタル店で見ると、合うサイズは3枚程度しかなく柄を選ぶどころではありません。価格も数万円。
探してみましょうかとご提案し検索してみると、
ありました!
サイズも柄も豊富で、セレクトは楽しい時間になりました。
しかも驚きの価格¥8,000程度。もちろん品物は正絹で間違いのない、どこへ出しても恥ずかしくないものでした。」
続きましてデメリットのお話です。
レンタル期間が3日程度と短めです。
振袖専門店では、春くらいから翌年の成人さんの撮影が始まります。
前撮りが終わったら、そのまま成人式当日までお持ちになってOKです。というところがあります。
その間に、ご親戚の結婚式があったりしたら着ていける というわけです。
ネットレンタルは、そこまで長い期間は借りられません。
がしかし(笑)
価格が安い分、前撮りと式当日で違う振袖をレンタルし2倍楽しんだお嬢様もいらっしゃいます。
前撮り用に写真映えするものを、秋にレンタルしロケーション撮影。
式当日は迷っていたもう1枚を着用。
そんなことも可能な’デメリット’です( *´艸`)
<セレクトについて>
着物に馴染みのないお客様は、自分に何が似合うのか?どんなものを選べばいいのか。
画像だけでは品質の良し悪しが読み取れない。など、疑問と不安でいっぱいになってしまいます。
そこで!私、プロの着物スタイリストがお手伝いいたします。
・信用できるサイトかどうか
・品質に問題はないか
・お客様にお似合いになるかどうか
お客様のお好み、着用シーンをお伺いし
画像や掲載されている情報から、どんなお品かを読み取り致します。
振袖はアレンジし放題の着物なので、まずはお嬢様の”好き”という想いが大事です。
プロの私がいくら「こちらの方がお似合いですよ」と言っても、”好き”をお召しになられた時の笑顔は引き出せないのです。
そこで私の腕の見せ所です(笑)
”好き”なものを”似合う”ものにスタイリングいたします。
振袖・帯・帯揚げ・帯締め・半襟・重ね襟
これらの組み合わせでコーディネートし、
ヘアスタイル&メイクでトータルスタイリング☆彡
これから成人を迎えるお嬢様&そのお母様
振袖準備をお手伝いいたします!
DMからご相談メッセージをお送りくださいませ。
一生に一度の晴れ着を、笑顔でお気に入りの着姿でキメましょう♪