見出し画像

「あなたは何タイプ?」五行タイプの調べ方♪

ほぼ毎週毎月、
五行タイプ別メッセージを
お送りしております、
夏石理恵子です!

夏石理恵子って何者?が
いちばんわかるのはこちら⬇️

「わたしの五行タイプってー!?」

は⬇️から調べられます🍀*゜

→「命式表を出す」から調べてみてね♪
(「愛され四柱推命」さんよりお借りしました♪)

【五行タイプの調べ方】
⬆️のリンクから、
生年月日を入れて命式を出してください♪

出た命式の○の2つの文字
(画像だと5タイプ別が「土」、10タイプ別が「己」)
が、あなたのタイプになります。

五行5タイプは、
木🌳🌸
火☀️🌙
土🗻📜
金⚔️💎
水🌊🌧

五行10タイプは
五行5タイプ×陰陽2タイプの組み合わせで、

木→陽🌳甲(きのえ)   ・   陰🌸乙(きのと)
火→陽☀️丙(ひのえ)   ・   陰🌙丁(ひのと)
土→陽🗻戊(つちのえ)・   陰📜己(つちのと)
金→陽⚔️庚(かのえ)   ・   陰💎辛(かのと)
水→陽🌊壬(みずのえ)・   陰🌧癸(みずのと)

があります😃

5タイプ、10タイプの性質は
⬇️の目次から飛べます♪

5タイプ別は、こんな感じ♪

🌳木のひと🌸 の性質

生命力が高い。スタミナがある。
吸収力が高く、
成長、進化がデフォルト。

☀️火のひと🌙の性質

自覚してるしてないに関わらず、
誰かを照らす。
影響力がある。

⛰️土のひと📜の性質

何かを育てたり、育む役割を持っている。
知恵や知識を渡すことも多い。
粘り強い。動じない。

⚔️金のひと💎の性質

自分軸が強い。感性、感覚がはっきりしている。
判断の境界線がしっかりくっきりある。
(好き嫌いの基準がはっきりしている)。

🌊水のひと🌧の性質

感情を軸に動くことが多い。
感情で受け取る器を持っている。
ふだんは穏やかだが怒らせると怖い。

10タイプ別・こんな感じ。

🌳甲(きのえ)さんは
こんなひと

象徴は「大木」

真っ直ぐに着実に伸びていくコツコツタイプ。
マイペースな分、
成長や進化後のリバウンドが少ない。

融通がきかない面もあるが、
芯と正義感強く、曲がったことを許さないので、
場と空気の正常化(清浄化)役になることも多い。

自分を曲げずに、敵を作らない在り方、
やり方をすることで、
一目置かれる存在になれる。

🌸乙(きのと)さんは
こんなひと

象徴は「草花」

柔軟性が高い。集団意識がある。
(集団無意識につながりやすい)。
場の雰囲気を強化する力がある。

環境に影響を受けやすいので、
環境には、こだわって選ぶことが大事。

印象の強弱は人によって違うが、
華やかさを持っている人が多い。
柔軟性という強さを
サラリと自然に活かすひとでもある。

☀️丙(ひのえ)さんは
こんなひと

象徴は「太陽」

ポジティブで楽観的。
明るさで人を照らす。
人の中心にいることも多い。
ノリが軽く、表裏がない。
パワフルでエネルギッシュ。

多くの人を照らすが、
深く関わるのがあまり得意ではない
(丙さんのパワフルさを
1人で受け止められる人が少ない)
ので、
人間関係は深めるより、広める方が、
負荷が少なくて済む。

影響力が大きいので、
遠くまで、多くの人に広げる、広がるような
在り方、関係の作り方をしていくと、
持っている質をフルに生かせる。

🌙丁(ひのと)さんは
こんなひと

象徴は「月、ロウソク」

優しく、人に合わせることができる。
さりげなくそっと寄り添うのが得意。
しんどい人を、ほっとさせることができる、
人の心にそっと明かりを灯せる人。

控えめで省エネタイプだが、その分
最小の労力で最大の成果を出すのも得意で、
頭の回転が早く賢いひとも多い。

自分にも相手にも、
荷物を下ろさせて、
負荷を下げるのが得意。

負荷が高くプレッシャーが強い環境下では
自分の力を発揮しにくいので、
表舞台に立つより、
そこに立つ人のサポートに回るのもよい。

⛰戊(つちのえ)さんは
こんなひと

象徴は「山」

どっしりしている。あまり動じない。
場の精神的支柱の役回りが多い。
この人が場にいるだけで人が育つ、
在り方で教育するタイプ。

一度肚が決まると、てこでも動かない。
重鎮感があり、信用、信頼を得やすい。

動かざること山の如し、の格言の通りの人。

自分があれこれ動くより、
戊さんの指揮のもと周りが動く方が
統制が取れるので、
あまりちょこまかせず、
ゆったりゆっくり時間をかけてよい、
と肚を決めると、
逆に物事が動きやすくなる。

📜己(つちのと)さんは
こんなひと

象徴は「畑」

手と目と言葉で人を育てる。
「やってみせ、
言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば……」
を地で行く面倒見の鬼。

実り(目に見える成長や進化)が
何よりの喜び。
責任を広く持ちがちで、
懐は深いが、
実りが少ない部分へ手を取られると、
受け取る喜びが少なくなり、枯渇しがち。

自分の心の穴を塞ぎ、器を整えたうえで、
お世話の分ちゃんと
受け取れるところに注ぐのが
エネルギー循環するためのカギ。

⚔️庚(かのえ)さんは
こんなひと

象徴は「鉄」

とにかくスジを通すひと。
自分にもひとにも厳しいが、
その分、実行力、実現力は高い。

try&errorはお手の物。
厳しくされるほど燃えて強くなるタイプ。
厳しさに宿る愛を知っているので、
それを受け取れる器がある。
自分が人に与える時も、
厳しいタイプの愛で与えることも多い。
自分軸は10タイプ中最強。

💎辛(かのと)さんは
こんなひと

象徴は「宝石」

繊細で感度の高い感性を持つ人。
金の人ゆえ、自分軸は庚さんと同じく強いが、
感度や感性が高いゆえに、
曲げられない自分の昇華に苦心することも。

この辺りの自他のバランスが取れると、
人の心への訴求力を
めちゃくちゃ高く出現させることができる、
アーティストタイプ。

🌊壬(みずのえ)さんは
こんなひと

象徴は「海、湖」

感情がスケール大きく動く人。
海は水を多く湛え、
その中に広くたくさんの命を抱えるように、
壬さんも親分肌な一面がある。
反面、海が荒れると船が出せなくなるように、
怒らせると怖い人でもある。

自分のスケールを自覚することで、
本領発揮できるようになるので、
人となるべく広くまたは深く関わると良い。

🌧癸(みずのと)さんは
こんなひと

象徴は「雨、雪」

さやさやと繊細に、
時にざあざあ、ごうごうと豪快に
天から降りる水のひと。

細やかに人の感情を潤すのが
10タイプ中、ダントツで上手い。

ただし、自分に潤いがなくなると、
枯渇するのと、
逆に潤す相手がいなくなると、
水が滞留して腐敗するように、
もんもんとしがち。

なので、誰かと関わることと、
1人の充電時間を持つことを
どちらも思い切りするようにして、
メリハリつけるのが
癸さんを活かすカギ。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

タイプがわかったら、
⬇️の記事一覧から
毎週毎月の五行タイプメッセージ
お好きな記事からどうぞ💕


それと!
命式の中の、他のところも知りたい!
の方は、⬇️の専用公式LINEで、
命式の中の文字を入れると、
プチ自動鑑定できます♪

よかったら、
こちらもどうぞ遊んでみてくださいねー♪

【四柱推命bot(夏石ver.)】

いいなと思ったら応援しよう!