
X post📮 Vol.43 2024年10月21日(月)〜10月27日(日)
2024年10月21日(月曜日)
145年前のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を完成させたという「あかりの日」。
人類(原人)が存在して50万年…とも言われる中で、こうして電気から便利に灯りを使えるようになったのはついこの前…なのかもしれません。
そう考えると、何も意識せず、当たり前のように夜になれば灯りを灯す事ができる今を、もっと有り難く思わなければいけないのでしょう。
飛行機や、山の上から、灯りが映し出される夜景を見て嬉しくなるのは、本能に刷り込まれた夜の暗闇の恐怖を忘れさせるものだからなのかもしれません。
エジソン先生…大発明、ありがとうございます!
街の灯りは平和である証拠…


*****************************
2024年10月22日(火曜日)
昔はアニメは子供が観るもので、今のように大人向けのものは少なかった。
「少年ジャンプ」などの週刊マンガから段々と大人もマンガを読む…そんな習慣が定着したのかもしれない。
子供の頃から夢見がち…とは真逆の現実的な子供だったせいか、中学くらいからはマンガを読んだ記憶がない。
次に見るようになったのは、子供ができて一緒にジブリやディズニーを見始めたから。
今はマンガを読まない人の方が肩身が狭い…w
日本の誇るべき文化になったアニメ。
良いアニメが沢山生まれ、良い影響を与えるものであって欲しいです。





*************************************
2024年10月23日(水曜日)
手紙を書いたのはいつかおぼえてますか?
今はメールやSNSのメッセージでやり取りする事が多くなり、なかなか手紙を書くこともなくなりました。
私も手紙を書いたのは、子供への誕生日のプレゼントに添えた手紙…くらいかもしれません。
文字を書くことも少なくなって、字を書くのも下手になってしまってます。
たまには手紙…誰かに書いてみるのもいいですね。





**************************
2024年10月24日(木曜日)
緒方貞子さん、みなさんご存知でしょうか。
1991年〜2000年まで、国連難民高等弁務官を務め、湾岸戦争やルワンダ虐殺などの危機に対応し、人道的な難民支援に尽力しその後、JICAの理事長としても活躍された女性です。
自ら現場に出向き、非難を恐れず、決断を下す。
私の最も尊敬する女性。
あれだけ毅然とした態度と行動で示す「長」がいたからこそ、国連が本当の意味で信頼できた時代だったように感じます。
今日は国連デー。
緒方貞子さんの姿を振り返り、その生き方から学んでいきたいです。
今日も良い一日を! #おはニコ #coffee #国連デー #UNDay


********************************
2024年10月25日(金曜日)
ワルツと言えば 「美しく青きドナウ」 誰もが耳にしたことのある音楽です。 軽やかなリズムだけどドナウ川の優美さや力強さを感じます。
身体が勝手にリズムとる…そんな音楽って素敵ですよね。
今日はそんな曲をかいたヨハン・シュトラウス2世のお誕生日。
今日の音楽のセレクションに加えてみてはいかがでしょう。
今日は東京で沢山のみなさんにお会いできるのが楽しみです!
よろしくお願いします!

けど東京だけどうも怪しい




飛行機は満席・・・。写真撮る余裕なかった





誰も教えてくれない真実。お医者さんと銀行員の方が多かったな・・・

セミナーの内容はXでも流れていたけど、これは知らなかったらかななり不幸な気がする・・・。
勿論、残酷な真実を知ってる人はある程度いるけど、気が付けずにいる人が大半だと思う。
フランケン氏、弊社ナカムラ氏、この二人の知識をこんなにわかりやすく聴けるってすごい事だ。
来てくださった方々のこれからの人生が、自分の意思でより良くなりますように。。。
********************************
2024年10月26日(土曜日)
「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」
誰もが知る正岡子規のこの俳句。
1895年10月26日に奈良で詠まれたものです。
それにちなんで今日は「柿の日」。
私はそのまま食べる柿より、干し柿が好きで、特に「南陽軒」の、中に栗きんとんが入った干し柿は絶品!
甘いものが今のようになかった昔は、この干し柿の甘さは格別のスィーツだったと思います。
昨日猫山課長に実はいただいた…
食べるのが楽しみ 今日も良い一日を!





*********************************
2024年10月27日(日曜日)
最近は、目の衰えもあり文字を読むのが苦手。
しかし有り難い事に、今はオーディブルなどのサービスがあり、私もそれを利用しています。
昨日の機内の中でも、本を聞きながら過ごしました。
本は、動画より、想像力を掻き立ててくれます。
決められた映像ではなく、自分の中で自由にその場面を描けます。 今はYouTube、TikTok全盛ですが、本からしか得られないものもあるので、子供達には、本を読む力をつけさせてあげたいですね。
今日も良い一日を!
#おはニコ #coffee #読書の日
#サイクリングしまなみがあるから雨降らないで



月曜日や火曜日の出来事が、ずいぶん前のことに思える。
時間が早くすぎるのに、1週間前のことを随分前の事に感じる。