見出し画像

X post📮 Vol.22 2024年5月 27日(月)〜6月2日(日)

2024年5月27日(月曜日)

誰もが一度は学び、好きな一首がある「百人一首」

五・七・五・七・七の31文字からなり、飛鳥時代から鎌倉時代までの優れた百人の歌人の和歌が集められたもの。
その短い言葉の中に、当時の情景と人の心の動きが詠まれていて、今の時代の私達にも伝わってくるのは言葉の力のおかげ。

今でも、的確にまとめられた言葉や文章は、多くの人の共感を得る手段として一番すぐれている。 その文章力…やはり身につけたい。

憂鬱になりそうな月曜日ですが、好きな百人一首を改めてよんでみるの…いいです。
今週も良い1週間を!

#おはニコ #coffee #百人一首の日

大阪、雨の朝。昼には福岡に戻ります

***************************

2024年5月28日(火曜日)

人間は、とてつもなく残酷で理不尽な事をやってきた歴史もある。
そのひとつはインディアン強制移住法。 1830年5月28日、アンドリュー・ジャクソン合衆国大統領によって調印。
多くのネイティブ・アメリカン達が、住んでいた場所を奪われ追われた。
強制的に千数百キロの距離を移動させられた中で、何万という人が病気やケガをで命を失い、過酷な土地での生活で更に多くの命が失われた。

海を渡って入ってきた人達に親切に接していた彼ら、いつの間にか土地を奪われ迫害をうけ、その悪事を正当化するために「インディアン」に悪い印象をつけ、差別し続けてきた。
そんな理不尽な中で生きたネイティブ・アメリカンの人達は、どんな気持ちだったか想像するだけで辛くなる。

しっかりと眼を見開いていないと、想像もしない残酷な相手により、大切なものを失うことになる。
それは小さなことから始まっていく。
だから、常に学びよく考え、コミニティ全体で良い文化をつくることが非常に重要。 改めて…今日の、この日に思う。

今日は少し朝から重い話しになったけど、今の幸せな環境に感謝したい。
今日もしっかりと… 良い一日を!

#おはニコ #coffee #インディアン強制移住法

大雨、台風1号が北上していて九州も線状降水帯が発生してる。

通勤通学時間に在来線で移動。久しぶりの満員電車。うしうし

新幹線の中から見える風景はいいね
夕方19:30くらい 日が長い。そして八代の風景はやはり美しい。
お昼抜きだったから、よけいに美味しく感じる。「けんたろう」のうどん。
最後の一玉の麺だった!食べられた!ラッキー!

*******************************


2024年5月29日(水曜日)

日が長くなりました。 朝4時半はもう明るく、夜20時くらいまで、西の空にはほんのり赤い色が残っています。

夏至まではあと1ヶ月ほどありますが、今の季節朝夕気持ち良くて大好きです。
久しぶりの八代の朝、 夜にはあんなに鳴いてた蛙達も寝ているのか…静か。 田んぼがあるっていいです。

今日はとても良い天気になりそう!
みなさんも良い一日を!

#おはニコ #coffee #田んぼ

まだ5時!明るい!
昇った太陽が田んぼに映って美しい
神々しい。つい手を合わせる
昨日までの大雨が嘘のようないいお天気 木々も空気もきれい!
久しぶりに実家に立ち寄る
夕焼けも綺麗

*******************************

2024年5月30日(木曜日)

こんな事書くと「お年がバレますよ」と言われますが…
子供の頃、お豆腐は、朝お豆腐屋さんにお鍋を持って買いに行ってた。
出来立てのお豆腐を鍋に入れてもらって持って帰る。
それを朝ごはんのお味噌汁や冷奴としていただく。
お野菜は八百屋に行き、カゴに入れてもらって帰る。

そこに容器ゴミは発生しなかった。
なのでゴミは殆ど発生しなかった。

今はそんな事言ってたら何も買えない。
そして商品の品揃えも段違いに増えたし、保存できるものも増えた。

昔は良かったという気はないけど、本当にゴミの量はもの凄い数になってる。
なんでもメリットとリスクは同じだけ。

今日も良い天気になりそうです。素敵な一日を!

#おはニコ #coffee #ゴミの日

美しい日の出 95

***************************

2024年5月31日(金曜日)

5月も最終日そして金曜!
キリがいいので後回しにしてること…今日きっちりやってしまいましょう!

それとこれまで「変えなきゃ」と頭で思いつつ行動できてない事、全部紙に書き出してみる。
行動に移す為の小さなステップとルーティンを決めるのも大事ですね。

さぁ!今日もがんばっていきましょう!

#おはニコ #coffee #5月末

月末、金曜日 しっかりやっていきましょう!

***************************

2024年6月1日(土曜日)

写真は、スマホが普及して、手軽にいくらでも撮れるものになりました。
だけど携帯電話にカメラ機能がつくまでは、カメラを持ってないと撮れないものだったし、咄嗟の素敵な風景や瞬間を撮り損なう事も多かったものです。

今のように楽しい時間や美しい風景を瞬時に撮影し、誰にでも共有できるって考えたら、すごく素敵なことなんですよね。

写真があるから思い出も色褪せないし、その時の感動や喜びが写真を見るだけで蘇ってきます。

写真は、人が生み出した素敵なツールのひとつ。
そんなモノを生み出してみたいです。

今日も素敵な瞬間が撮れるといいですね! 楽しい週末を!

#おはニコ #coffee #写真の日 #6月 #水無月

品川の朝、新潟に出発 61
昨日までの雨が嘘のような青空
アオミドロ蒸し釜で炊いたご飯は最高 みんなでお昼ご飯
木曽馬は少し小さいサイズなので、除草活動で活躍
700kgある「テラ」に乗る。大好きな馬 鞍なしでも天才岩間さんがいれば大丈夫
日本で有数の馬方の岩間さん。遠野から来てくれてます
夜は熊肉と猪肉を囲炉裏で焼く。そして最高の日本酒といただく

***************************

2024年6月2日(日曜日)

リアルでないと伝わらない事があるからこそ、デジタルに任せられる事はデジタルにしてしまう。
そして大切な時間を人と向き合うために使う。
どんなに言葉や文章・動画で伝えても、本当に伝えたいことはリアルに会って話し体験しないと伝わらない事が多い。
特に体験した事のないものは、ぽぽ伝わらない。

馬と田んぼと世界の農業を相手に活動をする人を知ってもらうには、実際に馬に触れ、田んぼで泥だらけになり、自然の中でフラットに話し、その表情や仕草や言葉からしか得られないものがある。

沢山の貴重な体験ができるように、人がやらなくてもいい事はデジタルに任せよう!

今日も良い日曜日を!
#おはニコ

朝ご飯もアオミドロ蒸し釜で炊いたごはん。とにかく美味しい
朝、ほくほく線で移動して、越後湯沢から新幹線、東京から福岡へ。
夜に今治に車で移動。今日中に着けるのか・・・

先週から移動がすごい・・・。
けど、必要な人に会いに行って話しする必要がある。ものすごく大切な話しばかりだから。
良い未来を作る・・・絶対。

いいなと思ったら応援しよう!