![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149770291/rectangle_large_type_2_0875855818223d80917d2b26f62892c3.png?width=1200)
X post📮 Vol.31 2024年7月 29日(月)〜8月4日(日)
2024年7月29日(月曜日)
天赦日・一粒万倍日・大安・母倉日が重なる今年度最強開運日
年に数回くらい、験担ぎも良いものです。
今日は、人と喧嘩したり、嘘を言ったり、意味のない借金はしないで。
(日頃からもそうなんですが…)
やるべきことは、自分がやりたいのに始めてなかったことに挑戦すること、人の役に立つこと、自分の良いところを見つめ直しそれを改めて大切にすること。 良いものを人と分かち合うこと。
こんな殺伐とした時代だからこそ、その空気に流されず、より良くあるために自分がやる事を今日は改めて考えたいです。
月曜日、良い一日を!
![](https://assets.st-note.com/img/1722234761679-fAH9yZENwd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722305704985-lY9JMAoc0n.jpg?width=1200)
*****************************
2024年7月30日(火曜日)
夏の食欲が落ちた時こそ、食事をしっかり摂りたいもの。
けどなかなか食欲が湧かない暑い日は、ネギや紫蘇、生姜などの薬味と、赤い梅干しの乗った冷たいうどんなどがいい。
今年梅の実は、暖冬で梅の花が咲くのが早く、蜂の活動期間には早すぎて、受粉が上手くいかずに数十年ぶりの不作の年だったようです。
それでも保存食として、ずっと変わらずに作られてきた梅干しは、いつでも私達のそばにある優秀な保存食。
梅干しの効能は様々あり、それはもう皆さんご存知の通りです。
今日は「梅干しの日」 「梅干しを食べると、 難(7)が去(3)る(0)」 とちょっと強引な語呂合わせと、この頃から新物の梅干しがいただけることからだそう。
暑い日が続いてますから、梅干しパワーをいただいてみるのもいいですね。
今日も良い一日を! #おはニコ #coffee #梅干しの日
![](https://assets.st-note.com/img/1722305618522-BvTpR1lwD6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722305723554-NsWoBBGFJa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722386797812-4ySAHvRQ0Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722386827281-uHzl7FDm5q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722386869332-uqyAh379DT.jpg?width=1200)
*****************************
2024年7月31日(水曜日)
今年の残り日数154日 子供の頃、7月が終わると、一気に夏休みの残りが減っていく気がして、7月のままだったらいいのにと思ってたのを思い出した。
今年の残り日数を書いたけど、自分の人生の残り人生もいつまでもあるわけではなく、悔いなく生きたいよな〜と感じる朝。
太陽が昇り、沈む美しい風景…生きてるからこそ感じられるこんな幸せを、どれだけ多く体験できるか…
今日も良い一日を!
![](https://assets.st-note.com/img/1722382506866-6iCBr93B4Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722478075421-MssDfjtRRK.jpg?width=1200)
****************************
2024年8月1日(木曜日)
菜月 サントリーの天然水の硬度は、水源によって異なっていて、
北アルプス:約10mg/L
奥大山:約20mg/L
南アルプス:約30mg/L
阿蘇:約80mg/L
一度この4種類を飲み比べした。僅かだけど味の違いを感じる。
基本、軟水で飲みやすく美味しい。
夏は炭酸水もよく飲む。 最近、通販でイタリアのミネラルウォーター炭酸水『サンペレグリノ 』を買って飲んでるが硬度618mg /Lと硬水。
飲みやすいという人もいるけど、なかなかクセがあり冷たくないと飲みにくい。
同じ天然水でも味わいが違うのをハッキリ感じさせてくれる。
あなたの好きな水…ありますか。
今日から8月。 暑い日には水が美味しい!
好きなお水で今日も体調整えていきましょう!
#おはニコ #coffee #水の日 #葉月 #今日から8月
![](https://assets.st-note.com/img/1722477892010-PabtF33L2d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722560853350-2ZyN1DzyH4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722560948844-la7mJtudsm.jpg?width=1200)
**********************
2024年8月2日(金曜日)
『聴くことを多くし、語ることを少なくし、行うところに力を注ぐべし』
成瀬仁蔵氏
聞くことを多くしていても、本当の意味で「聞いているか」が大切。
そして行動することがセットだというのは、いろんな偉人が言われている通り。
腑に落ちて行動できるまでやる。やらなきゃ。
自分の心に刻む言葉。 今日も良い一日を!
#おはニコ #coffee #成瀬仁蔵氏の誕生日 #夜明け前
![](https://assets.st-note.com/img/1722560824226-KTkIbuPWOM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722661870162-RSwu1hDQ2n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722662013020-2RcUtGYmrE.jpg?width=1200)
*******************************
2024年8月3日(土曜日)
養蜂をされてる人から 「蜂は人の顔を認識してて、嫌いな人の所からは去っていく」という話しを聞いた事がある。
AIを使った顔認証の技術は最近精度が上がったと言われるが、蜂の目と脳みその大きさで出来るかというとムリだろう…
そう考えると生き物は素晴らしく高性能に造られている。
いつか自分のミツバチの巣箱を持てたら良いなと思ってるけど、蜂に嫌われない人相の生き方しておかないと…
今日はハチミツの日
暑い時は冷やしたプレーンヨーグルトの上にたっぷりハチミツがオススメです。
今日も良い一日を! #おはニコ #coffee #ハチミツの日
![](https://assets.st-note.com/img/1722663380851-UbkJFN02JK.jpg?width=1200)
今日は、「SUNABACOこどもプログラミング10日間集中講座」の発表会!
10日間でゲームを作ったのですが、ちゃんとコードを書くことから学んでやってるのがすごいところ!
![](https://assets.st-note.com/img/1722664094636-qy5O7hMSuk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722664123313-PEyIyZKzzb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722719101689-lO7PXM5bsA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722719128839-0vZUex8qXC.jpg?width=1200)
*******************************
2024年8月4日(日曜日)
「過去ばかり振り向いていたのではダメだ。自分がこれまで何をして、これまでに誰だったのかを受け止めた上で、それを捨てればいい」
Steve Jobs
成功体験に浸ってしまうと、人は新しいチャレンジができず、イノベーションを起こせなくなる…
今、貴方は新しい事にチャレンジしてますか?
今日も良い一日を!
#おはニコ #coffee #チャレンジ #自分を省みる
![](https://assets.st-note.com/img/1722719238371-zXogStPqUM.jpg?width=1200)
昨日、今日と今治では「おんまく」というお祭りでした。
この2日間を休憩所としてSUNABACOを解放して、暑さ対策・避難所として開所。
![](https://assets.st-note.com/img/1722894325391-Ric3eW6IlC.jpg?width=1200)
今日の祭りのフィナーレは、花火大会での安全面でのサポートの一端をさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722894517949-LdildMShNj.jpg?width=1200)
花火大会では、花火の間、音が大きくて迷子やお知らせが充分できない問題の解消にお役に立てないかという取り組みをさせていただきました。建物のみなさんが見やすい高さのある場所に、プロジェクターで情報を流すという取り組み。
![](https://assets.st-note.com/img/1722894562909-IL7UaA105J.jpg?width=1200)
しかし、花火打ち上げ直後から大雨になり、プロジェクターのランプが故障しまたパソコンが雨ざらしで限界になり、わずかな時間で断念せざるおえないという事態に。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1722894605682-l4pWod8Btf.jpg?width=1200)
現場はいろんなことが起きます。それでも事故なくお祭りが終わったこと、本当によかったです。
そして実行委員会のみまさま、おつかれさまでした。
関係者のみなさまのご尽力には頭がさがります。ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722894646308-iEcm3T7yhu.jpg?width=1200)