見出し画像

X post📮 Vol.42 2024年10月14日(月)〜10月20日(日)

2024年10月14日(月曜日) スポーツの日🎌

祝日で朝寝坊されてる方も多いかと思います。

今日、夢は見ましたか?

時々、特別な夢を見ると「夢分析」したくなります。

実は1900年の今日発刊されたのがフロイトの「夢判断」 精神科医で心理学の巨匠と呼ばれるフロイトは「無意識」を発見した事で有名です。
起こる問題を無意識からアプローチして解決する…それはこの本がペースになっているのでしょう。
それが124前には本として出版されていたのは興味深いです。

夢分析までには至りませんが、夢を見た時には、「どうしてあんな夢をみたのだろう…」とは考えます。

自分の心の奥底にあるもの…みなさんも知りたくなりませんか?

#おはニコ #coffee #スポーツの日  #夢判断刊行の日

太陽が昇ってきたよ!
夕方、東の空に小さな虹を見たよ
西の空は日暮れの空
西の空に雲が出ていて見られなかった・・・

紫金山・アトラス彗星の観察チャンス(2024年10月)https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/10-topics05.html

土星は見えたかも・・・w
こんな時、目の機能の衰えが悔しい

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/10-topics02.html


カシミールカレーからのカレーうどん!松山上げがまた絶妙!
あきさんがまたまた嬉しそう!w
今日もご飯食べながら色々話しできて楽しかった。

********************************

2024年10月15日(火曜日)

5歳を迎えずに亡くなる子供の数、2018年には540万人だったのが2023年は490万人に減少。
減少した要因のひとつが 「手洗い」

石けんを使って、正しく手を洗う方法を知り、実行できれば100万人の子供の命が救えるとまで言われている。

大人に保健衛生の知識があるだけで、子供の命が助かる。

コロナ以降、私達の生活ではかなり手洗いが進んでいる。
簡単に出来る健康のためのちょっとしたこと。

小さな日々の少しの手間を、自分や家族、周りの人を想い実行する。
なんでも同じですね。

今日も元気で良い一日を! #おはニコ #coffee #世界手洗いの日

この時間は最高の時間
今治地場産業センターの中に作ってるLABも少しづつ機械が入ってきてる
博多 鳥鶏研究所 最高
美味しいものは見た目も美しい
そして、いい友達との食事は楽しく、美味しい

*********************************

2024年10月16日(水曜日)

下関と言えば河豚
河豚と言えば春帆楼
春帆楼と言えば伊藤博文氏

「春帆楼」春うららかな眼下の海にたくさんの帆船が浮かんでいる様子から、そうお店の名付けたそうです。美しい名前…。

山口出身の伊藤博文は、豊臣秀吉の時代から禁じられていたふぐを下関の人々が食べていることを知って、自身もこっそり美味しく食べていたと言われています。
そんなある日、宿泊先の春帆楼での出来事。漁ができず出す料理のお魚に困った女将が、打ち首覚悟でふぐを出しました。
この覚悟と河豚の美味しさに免じるという理由を付けて、明治21年、伊藤博文は山口県令に命じて禁を解かせ、春帆楼はふぐ料理公許第一号となり、今のように美味しく河豚が食べられるきっかけを伊藤氏がつくったのは大きな功績です。

昭和38年から61年までの23年間、千円札の顔としても有名な伊藤博文氏。 下関の人には馴染み深い人物です。

美味しい河豚の季節ももうすぐ…解禁してくれた伊藤博文氏に感謝ですね。

#おはニコ #coffee #伊藤博文氏の誕生日

少し曇り空の朝

*****************************

2024年10月17日(木曜日) 神嘗祭 満月

宮中行事のひとつである神嘗祭。
17日午前2時に由貴朝大御饌が粛々と行われ、その様子は神秘の世界。
我々庶民がその様子を動画で見られるのはとても有難い…

こうした伝統文化が守れ続けていることを、簡単な事とは思わず大切に守っていきたいものです。

そして今夜は満月。

一年のうちで最も地球に近づき、最も大きく、最も明るく見える満月の夜になります。

自然の恵みに感謝する一日になりますね。

今日も良い一日を!

#おはニコ #coffee #神嘗祭 #満月 #ハンターズムーン #スーパームーン

今夜、少しでもおつきさまみられたらいいな〜
ランチミーティング 秋の気配
ほんとに仕事なんです!!!(写真のは私の食べる寿司ではない)
そして、奇跡的に出た満月を見上げる!ありがとうございます!

*****************************+

2024年10月18日(金曜日)

1967年今日、イギリスから「ミニの女王」ツイッギーが来日し、日本でもミニスカートが大流行。
あの短さはなかなか凄い。

ミニスカートのデザイナーはマリー・クヮントだとかフランスのデザイナー、クレージュなどといろんな説がありますが、元々はロンドンのストリートから始まったと言われています。

こうして新しいものが生まれるのは、街の片隅から…。

だからチャンスはどこにだってある。

今日も上を向いて、良い一日を!
#おはニコ #coffee #ミニスカートの日

今日はハードな1日になる・・・
福岡工業大学へ
若い人が自ら考え学び実行してる姿は眩しすぎる!
なんとか最終のバス便に間に合うように新幹線に乗れた!月が綺麗。
福山駅からみたお城
最終バスの間に合って、今治についた!お月さまが迎えてくれた!
明日の発表に向けて遅くまでがんばる皆さん

******************************

2024年10月19日(土曜日)

初めて海外に行ったのは20歳の時。
カナダの大学に行ってた姉と、シカゴに住む叔母を訪ねての一人旅。 とはいえ、当時スマホもなく頼るのは、本と地図。 英語もほぼできない。
飛行機のチケットも、リコンファームという予約確認を電話で必ず事前にする必要がある。
今よりずっとハードル高めの海外への旅だったけど、あの頃は「不安」とか「怖い」みたいな気持ちがほぼなかった。
『なんとかなる』としか思ってなかったし、国境を越えるとか、
外国での乗り換えとか…深く考えてなかった。

バカは最強だと振り返って思う。

考え込むより行動してしまう…そんなバカになってみるのもいい。

今日は今治で、沢山の会いたい人達に会える一日。

みなさんも良い土曜日を!
#おはニコ #coffee #海外旅行の日

今日の空はいつもと違う
めっちゃ綺麗
朝8時集合、仕込み!
現場のプロから学べるうちのスタッフは恵まれてる。プログラミングかけて、行使できて、現場仕事できるよう仕込まれるってなかなかない
午前中、会場3つに分かれ、予選会。
本線は18チームから選ばれた8チームがこの大ホールで発表
どの内容も素晴らしいし、プレゼン、皆さん上手すぎる!
発表された皆さんと記念撮影
発表終えて1次会!パシパ!
記念撮影的な
2次会は今治といえばここ!「BAR kaze」
精神年齢は大学生!w

********************************

2024年10月20日(日曜日)

法的なものではないけれど、慣習的かつ儀礼的なものとして、天皇は世界で唯一の「エンペラー(emperor・皇帝)」と呼ばれ、国際社会において「キング(king・王)」よりも格上と見なされています。
その歴史と格式ある天皇家中でも、今の上皇様、上皇后様が、皇太子また平成の時代において、世界でどれほど日本にとって大きな存在であり、良い影響力を与えて下さったことか…。

そんな上皇后様も90歳のお誕生日を迎えられました。

先日ニュースで骨折と手術が流れましたが、早いご回復をお祈りするばかりです。

日曜日、よい一日を!

#美智子上皇后様のお誕生日 #おはニコ #coffee

風が強く、季節が変わった風です
今治ランチ〜
古田さん!来ました!いっぱい買いました!
からの夜の部、仕事!

今週もたくさんのみなさまに感謝!


いいなと思ったら応援しよう!