
蜂毒Bee Venomの韓国コスメを法政学生がプロデュース9
はじめまして!韓国のコスメブランド・クリランビブランさんのリブランディングに取り組ませて頂いております!法政大学デザイン工学部システムデザイン学科2年のあやかです💕
韓国のコスメブランド・クリランビブランさんのコスメには蜂毒(Bee Venom)がたくさん含まれているそうです!
ですが、、私は、蜂毒という言葉を初めて耳にしたため、くわしく知るために蜂毒について調査を行うことにしました!
今回は私が調査した蜂毒についての効能など、蜂毒の良さをみなさんに知ってもらうためまとめてみました!🌟
まず蜂毒の効能には3つあります!

上記の表のように、 ①メリチン 蜂毒の主要な成分(約50%)であり、 抗炎症作用や抗菌作用が確認されています! メリチンは細胞膜を破壊し、 病原菌に対抗する作用があるだとか、!?
②ホスホリパーゼA2 抗炎症および免疫調節作用があります! 過剰な摂取や接触でアレルギー反応を 引き起こすこともあるそうです🥶
③ヒアルウルニダーゼ ヒアルロン酸の分解酵素で、細胞浸透性⤴️ 蜂毒が血流を増加させます!皮膚の結合に作用します!
④アピセラピー ミツバチ製品を使用する代替医療です! 治療できる病気には、多発性硬化症・関節炎・ 感染症・帯状疱疹・咽頭炎・口内炎など、 様々です!
🐝蜂毒の美容面での効能とは!? 調査を通して主に5つの効果が蜂毒から 得られることがわかりました!
①抗菌力
②抗炎症
③皮膚再生効果
④ニキビや肌の新陳代謝の促進
⑤コラーゲンの生成促進
蜂毒からこんなにたくさんの美容効果が 得られることを知らなかったので、 とても驚きました🫢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に蜂毒とニキビの関係性について 気になったため、 さらに調査を進めることにしました! まずはニキビの出来る流れについてです! ニキビは下記に示したように、 6つのサイクルの流れからできるそうです😱

このサイクルの流れから、
蜂毒のニキビに対する効果を考えました!
①ニキビ原因菌に対する抗菌作用
蜂毒の成分であるメリチンや他のペプチドが
細菌の細胞膜を攻撃することでニキビの原因と
なるアクネ菌の増殖を抑制することができます!
これは上記のサイクルの②に効果があると考えました!
②抗炎症作用による赤みと腫れの改善 蜂毒の成分であるホスホリパーゼの効果により 毛穴が炎症を起こすことによる、 ニキビの赤みを抑える効果が期待!🌟 特に軽度から中程度のニキビで顕著な改善が 報告されています!
③皮膚の血行促進と再生 蜂毒の成分である、ヒアルロニダーゼの作用により、 肌の血行が促進され、毛穴詰まりが 解消されやすくなるのではないか!?と考察しました! これは上記のサイクルの①に効果があるのでは⁉︎
以上が蜂毒に関しての私のリサーチの結果です!
私が思っていた以上に蜂毒には、
美容効果がありとても驚きました!
ご覧いただきありがとうございました😊