![スクリーンショット_2019-07-03_11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12717138/rectangle_large_type_2_236b19bfd791e8f0aa8cebde735979e7.png?width=1200)
自分にぴったりの肩書を見つけました!
先日、自分にぴったりな肩書を手に入れました!
Activation Coach
アクティベーションコーチ
Activation = 活性化、促進、機能の有効化、起動
クライアントの可能性や選択肢を”起動”し、行動を促して人生の波に乗せるコーチングという意味合いを素敵な肩書にしてもらいました。
私はクライアントのなりたい姿を後押しする立場。自分自信がなりたい自分を生きていないといけないと思い、この機会に肩書を開発してみました。
とってもしっくりきて気に入っています!
「肩書」は今までなるものであり、つけるものとは思っていませんでした。
ビジネスではなくパーソナルなレベルで関わる「ライフ」や生きがいの「パーパス」を組み合わせたLife & Purpose Coachと名乗ろうと思っていたのですが、そんな時、高校の同級生の
【自分にぴったりの肩書きを見つけるお手伝い、始めました。】
という投稿を目にし、もっとぴったりな肩書があるかもしれない!と思い、サービスをお願いすることにしました。
元々ライター・編集社である彼女は今まで多くの人をインタビューし、記事に書き上げてきました。その中でその人の魅力や面白いところ、その人の人生にある共通点、その人自身が気づいてもいない特別な魅力に気づき、それを人に伝えることが得意だったようです。それを人に指摘され、このサービスを始めてみようと思ったそうです。
たしかに、「自分が思う自分」と「他人に見えている自分」には大きなギャップがあると思います。
最近でも、撮影してもらった写真選びの時、自分が選ぶものと人が選ぶものは全然違いました。また、自分で書く紹介文と人に書いてもらうものでもピックアップするポイントが全然違っていたりします。自分のことは意外ときちんと見れていない、かつ、恥ずかしさや謙遜が邪魔をして良きセールスポイントも自分ではうまくアピールできなかったりもします。
なので、これは自分を知るためにも、自分の魅力を人に伝えていくのにも良いサービスだと思いました。
ヒアリングは通常1時間程度ですが、私たちは高校からのキャッチアップがあったため、かなりの時間をかけてもらいました。
今に行き着いた経緯、考えていること、きっかけ、コーチングとは、自分が目指すコーチングスタイル、YOU MOVE YOU という屋号に込めた思い。あらゆる角度から今の私、ありたい姿を探ってもらいました。ある意味プチコーチングをしてもらっちゃったな。
アクション・アクティブ・ムーブメント・動き・波
エネルギー・スイッチ・起動・ON
などの「動き」があるキーワードが出てきて、様々なフレースやタイトルをブレストしました。そして、最後に絞ったのが、
Activation Coach
私らしいアクティブで動きの表現であり、人のスイッチを入れるというアクションにつながるコーチングということで、こちらに決定いたしました。
独自の肩書を作ることは、PRやSEO効果も期待できるとのことなので、今後このタイトルでどんどん使っていきアクティベーションコーチングの第一人者になっていきたいと思っています。
肩書をつける人 浅倉彩についてはこちら!
" YOU MOVE YOU "
アクティベーション コーチ
愛波 理恵子
いよいよ本格スタート、頑張ります!