
日本の贈答文化について
昨日も毎週恒例、クラブハウスのWorking with Japaneseのお部屋がありました。トピックは贈答文化。アメリカはニューヨークやシカゴ、アジアは日本各地、シンガポール、オーストラリア、ヨーロッパはスウェーデンやイギリスをはじめ、世界中からいろんな方にご参加いただきました。
本日もWorking with Japaneseのクラブハウスのお部屋が日本時間7時30分から開催されます!本日はGift giving・贈答文化についてがテーマです。
— アイクマン理恵🇦🇺英語で行動力xグローバルスキルx自己成長 (@EichmannRie) November 3, 2021
お気軽にご参加ください。https://t.co/XHlPhDTRnx#グローバルに働く#グローバル人材#クラブハウス pic.twitter.com/AL0TpRQ2ay
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
そして出た質問はこんな感じです。
何と言っても日本のデパ地下の手土産・お菓子などの
豊富さは世界一だと思います。
外国人には出張したり、旅行した時に同僚や友達にお土産を配る習慣はありませんが、日本人だったら刷り込まれている文化ですよね。
イギリスに住んでいる時、旅行から帰ってきて友人にお土産を渡したら純粋にYou don’t have to do this!(そんな気遣いしなくてもいいのに~)と申し訳なさそうな対応されました、確かに誰も旅行行ったくらいでお菓子やお土産、渡しませんものね、海外では…。
最近では日本でも『虚礼廃止』という考えが広まっているようなので、少しずつですが日本の文化も、無駄を排しして、時代とともに少しずつ変わっていくのでしょうね。
Working with Japaneseのお部屋は毎週水曜日、クラブハウスにて日本時間の午後7時30分から開始です。こちらのクラブをフォローしてくださいね。