
【海外移住】日本の電話番号どうしますか?
スマホ回線の問題。
当然、ジョージアへ移住すると
現地キャリアを日常的に
使うことになります。
では、日本の番号は即解約すれば
良いのか……といえば、
そう単純には済まないものです。
日本へ帰国することもあれば、
銀行やクレジットカード、
アプリによっては
SMS認証が求められることも
少なくありません。
LINEも日本の電話番号で登録しています。
私の場合、入国後2~3週間たっても
30GBまでなら海外ローミングも
無料のahamoを使っていました。
現地キャリアMagtiのSIMカードを
取り出してドコモと入れ替えたり、
また戻したり……という面倒な作業
を繰り返していたものでした💦
SIMピンを持っていないので、
縫い針の先端を厚手のキッチンペーパーに
指して、糸を通す部分を下にして
代用します……
SMS認証やLINEの維持で
使うだけなのに、毎月数千円
払うのはどうなのか……と思い、
最適な方法を調べました。
すると、Amiさんの記事で
povo2.0アプリの
存在を知りました。
https://www.outportmomcrew.com/mobilenumber-japan/
(Amiさん、感謝です!)
日本の番号を0円で維持できて、
6ヶ月後にトッピング(課金)すれば良いだけ。
(※課金を忘れると電話番号が消失しますので注意)
早速スマホのGoogle Playから
試みましたが、不具合で
出来ませんでした。
そこで、パソコンから
以下のURLでインストールすると
成功しました。
この時、ahamoは入国後15日を
過ぎていたために、通信速度が
128kbpsとなり、かなり作業に
時間がかかったものでした……
(迷走するスマホに一人さんの
天国言葉をつぶやいたりして
なだめたものでした。
スマホは不思議なもので、
イライラや焦りの状態でいると
余計にバグを起こし、
こちらが平静でいると意外と
応じてくれたりするんですね……
人間みたいです)
最終的には何とか無事に
ahamoからpovo2.0へ移行し、
壮大なプロジェクトを
やり遂げたような
感慨深さがありました(笑)
ちなみにSIMカード出し入れ不要の
eSIMですのでストレスフリーです。
今回の記事が参考になれば嬉しいです。