![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90932805/rectangle_large_type_2_c1825fd2332ed668854c108ef8198f71.jpg?width=1200)
ちょうど留学3ヶ月。変化は感じる?~北欧留学日記#54~
ノルウェー時間はまだギリギリ11月10日。
つまり、オスロに到着してからちょうど3ヶ月が経ちました。
2ヶ月ちょっと経ったぐらいの瞬間で
留学来てから私は何が変わった?
もう半分ぐらい終わったけど大丈夫そ?
って不安になって、
その時に留学は3ヶ月でちょうど変化を感じる!というブログやサイトを見ました。
それでとりあえず3ヶ月目までがんばるぞ〜って。
それで、ちょうど今3ヶ月です。
正直、当たり前だけどジャスト3ヶ月でビュンって変化を感じる、ということはなかったです(笑)
とはいえ、先月感じた不安感はないです。
徐々にだけど、変わってる感じがすることを書いていきます〜
英語話す時にプレッシャー感じなくなった
これは英語に慣れたっていうのと、
ある程度話す相手が固定されてゆっくり聞いてくれるっていうのがあるかなと思います!
最近、このnoteの初回の方の記事を読み返すことがあるのですが、あの頃の臆病な気持ちを思い出します…。
かといって、今もまだ全然未熟なんですが。
とりあえず英語話すマインドは出来上がってきているかと!
日本人と仲良くする余裕ができた
これまでに日本人との距離感に困ってる〜っていう記事を書いたことがあるんですけど、最近はまぁなんでもいいや!って感じです!
一回他の方のnoteで、日本人を避けがちな日本人は余裕がないだけ(悪い意味でじゃないです)というようなものを読んで納得しました。
私は異文化交流するのに一生懸命で、新しく出会った日本人と関係性を築く余裕がなかったんです!
今は日本人の友だちもちょこっといて、みんな優しいし良い人だってやっと気づきました!😂
知り合いにすれ違う頻度が増えた
昨日今日で5人ぐらいの知り合いにたまたますれ違いました!現地で出会った子たちです!
あと、知り合った子が、知り合いの知り合いだったってシュチェーションも時々!
これは友達の輪が広がっている証拠じゃないでしょうか?
それよりも勉強がやばい
はい、やばいです。
今さら予習復習を怠ってきたことを後悔してます。
本当に間に合ってなさすぎて、昨日今日と図書館にこもっていました。明日も。
そんな感じでコミュニケーションの機会が少ないから今回のテーマである「3ヶ月目の変化」への答えがいまいち出せないです(笑)
noteの更新もままならない。
でも3ヶ月ちょうどの書きたかったから今日は更新しました!!!
また何か変化を感じた瞬間があったらお知らせします〜
書き始めたときは10日だったのにもう11日になっちゃった。。。おやすみなさい😴
〜〜〜
今日の写真はもう葉っぱないよーっていう写真
最近寒いです!
〜〜〜