![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87445447/rectangle_large_type_2_a20836e23b7fbedabbd7dd83362e0ee0.jpg?width=1200)
こんなところにカルチャーショック⁉︎~北欧留学日記#29~
日本から持ってきたお菓子を授業に持って行ってグループの子にあげました!
その時に意外な、小さいけどおもしろい、カルチャーショックを発見したのでシェアします😆
私が持って行ったのはおしるこサンドという中部地方で人気のローカルお菓子。
今日のテーマとは別のことですが、お汁粉サンドのパッケージには英語での説明書きがあるということよ発見👀はじめてきづいた!便利!😂
私が持ってきたおしるこサンドは、1つづつ小分けの袋に入っているタイプでした。
まずはイタリア人の子が食べてくれました。
好評☺︎
ノルウェー人の子3人ともう1人別の国の子(国忘れちゃった💦)にも食べてもらいました。
あれ、ノルウェー人3人のうち2人が袋を開けるのに手間取っている😳
そんな開けづらい包みではないのに???
手間取っている子の様子を見て気付きました!
ノルウェーのお菓子の開け方は袋の裏からめくるように空けるものが多いからか、と!!
(具体的な開け方は説明しにくいのでトップの写真を参考に…。)
小さなことだけど、すごく意外なところでノルウェーを感じたのでおもしろくてシェアしたくなりました😂
ちなみに、トップに使った写真のお菓子はノルウェーで人気な"Freia”というチョコレート会社の商品です!いろんなチョコレートやお菓子がありますが、写真のものはめちゃくちゃキットカットに似た味です😂
ぜひノルウェーに来たら買ってみてください🙌
日本のお菓子もみんなから好評でした〜