どうやって仲良くなろう?~北欧留学日記#-1~
ノルウェーにやノルウェーにやってきて5日がたちました。
いよいよ明日はオリエンテーションで大学に行きます。
そういえば、1週間前は日本にいたのか、、、!
と思うぐらいなんだか普通に過ごしています(笑)
初海外だったから、
カルチャーショック受けまくったり、受け入れがたい習慣に直面したり、
現地の人との意思疎通がうまくいかなかったりするのかなと
構えていましたが案外普通に生活しています(笑)
他の国に行ったことがないからわからないけど、
ノルウェーだから、というのは一つあると思います。
みなさん、おやさしい🥰
もしくは、まだまだ序盤だから困難に直面していないか、、、?
生活自体には慣れてきたのですが、
コミュニケーションに関して、
現地でめっちゃ仲良くなれた!っていう体験がまだないので
ちょっとだけ不安です😅
ということで、今回は友達づくりに関しての
現状整理と戦略を書いてみます(笑)
いまの私の友達づくりレベル
キッチンシェアのメンバーとは、
キッチンにいるタイミングが合えばあいさつやおしゃべりをします。
やっぱり海外の雰囲気があって、
日本だったら最初って若干距離あって
「あいさつしようかな。。。?」みたいなのあると思うんですが、
こちらのみんなは気軽に”ハーイ😙‼”って言ってくれます。
そう思えば大体むこうから挨拶してくれるな、、、、。
お互いキッチンにしばらくいるときは
どこ出身?大学で何勉強するの?名前は?
といった会話をします!
日本で英語を使っていた時は、
授業中に日本人同士で行うアクティビティか、
日本語の話せる留学生との会話ぐらい。
だから、日本語が一切通じない環境で
コミュニケーションをとれるのがとても楽しいです♡
とはいえ、やっぱり英語力は最低限レベル。。。
ある程度の範囲を外れると、聞き取るのも話すのも
時間がかかったり、「もう一回言って」と頼むことがあります。
もっと雑談や趣味の会話をしたいなという気持ちもあるけど
自分の英語力が壁になって、
聞き取れないかも、、、という不安が勝ってしまう。
まずはこの1カ月。
そんな感じで過ごしていますが、1日1日着実に過ぎていきます。
たくさんお金と時間をかけるこの留学を最大限に楽しみたい。
だから、そのために「まず8月はこれを頑張ろう!」
という事を書いていきます!
さっき記事を書いていて気づいたのは
自分から挨拶できてないや。
という事で、
①知り合いに会ったら自分から挨拶する!
あとは、会話の内容を広げたい。。。
1つ質問して返されたときに深掘りの質問出来たら
会話が膨らみそう!
②質問して帰ってきた答えに質問する
最後に、
私は日本から
・ぽたぽた焼きとしるこサンド(名古屋名物)
・自撮り棒
を持ってきました。盛り上がるかなと思って(笑)
なので、
③シェアメイトにお菓子を食べてもらう
④シェアメイトとの写真を撮る
8月のコミュニケーション目標✨
・知り合いに会ったら自分から挨拶する
・質問して帰ってきた答えに質問する
・シェアメイトにお菓子を食べてもらう
・シェアメイトとの写真を撮る
この4つを意識して過ごしてみます!!
~追加編~ お辞儀をしてしまう
あと、ちょっと今回のテーマから外れるのですが、
ドアを開けてくれたときとか、エレベーターに乗せてくれたときとか、横断歩道渡るときとか、軽く頭を下げてしまいます笑笑
そうしながら、「あ、頭下げる動作の意味絶対通じてないよね?」
と感じています。
いつか、
「癖でついつい頭下げちゃうんだよね~
頭下げられるとどう感じる?おかしい?」
というような会話をしてお辞儀が現地ではどう捉えられるのか聞いてみたいな!
今日も記事を読んでいただきありがとうございます!
少しずつですが、いろいろな方からスキやフォローをいただけるようになり
とても励みになっています!
あなたからのスキも、おひとつ頂けたら幸いです♡🥺