カッコイイおじさんが多い街“湘南”
3人目の産後1ヶ月弱の時に
手伝ってくれていた母らと私の実家に帰省をして、
帰りは一人で3人の子を連れて新幹線で
上湘した時のお話。
これから3人育児頑張るぞ!という気合いと、
やっぱりどこか少し心細くて
はじめてのおつかいの子ども側のような心で
ソワソワしながら電車を乗り継ぎました。
そんな私を藤沢駅に降り立って15分で
優しさで包み込んでくれた出来事を
ご紹介したいと思います。
藤沢駅から家の前に停まる小さなバスに乗ろうと
ベンチに座っていました。
予想に反して続々と人が並び、
ちょっと焦ってました。
A型のベビーカーで結構重いし、
6歳と4歳児を歩かせてるし、
絶対もたつくだろうから最後に乗ろう!と、覚悟を決めて、
『先に乗ってください、時間かかるので💦』
って次々やってくる人に前に並んでもらんでた。
すると、
3歳くらいのお子さんを連れたママがやってきて、
『私がフォローするから大丈夫!
私の前に並んで!
慌てなくて大丈夫だから!😊』
って。
神様かよ😭って泣きそうになりました。
私より先に降りて行かれたので、
降りられる時にもお礼を伝えて
お子さんとも手を振ってお別れ。
さぁあとは降りるだけ。
気合いを入れて、ボタンを押して、
子どもたちを先に降ろし、
よし!ベビーカー運ぶぞ!と思った瞬間、
私の父ほどのおじさまがバスの後ろの方から
タタタと駆け寄ってきて、
『一緒に降ろすよ!先に降りるね!せーのっ!』
って
バスの外からベビーカーの先を持ち上げてくれた。
そして、
『ママ、頑張れよ!』
と、笑顔で声をかけてバスに戻って行った、、、
一緒に降りるから手伝ってくれるんだと思ってたから、
不意を突かれた感じになって、
この為に席を立ってくださったのかと思ったら、
席に戻る姿を目で追ってしまうほど
感謝の気持ちでいっぱいになり、
なんてみんな優しいの😭
ってまた泣きそうになった。
しかも、ママ頑張れよ!って、、、
カッコ良すぎるやないか!1!!
4歳の息子はずっとバスに向かって手を振っていて、
おじさんに感謝を伝えているみたいに見えた。
(ただバスにバイバイしてただけだったらウケるw)
きっとなにか感じでくれているような気がした。
湘南は子育てしやすい街ってよく言われるけど、
本当にそうで。
とにかく親子への周りの目が温かいと思います。
その日もそのあと、
旅の疲れでご飯作る余裕なく、
家族でラーメン屋さんに言ったのだけど、
お店でオーダーしたら、すかさず、
『大人のラーメン、
時間ずらしてお持ちしましょうか?』
って
店長らしきおじさんがカウンター越しに聞いてくれて。カッコイイー!!!2!!
子育て中のママならまだしも、
若い子も、おじさんも、みんなが温かく、
“地域で子育て”を実感できる。
つい先日も、私の仕事に
第三子をおんぶで連れて行かせてもらい、
5店舗のコーヒーショップの撮影と取材をさせてもらった時も、
『この働き方最高だね!!
ママと一緒にいられて僕は幸せだねー❤️
これでこそだよ!応援するよ!!』
なんて声をかけてくださった
five beansの森嵜さん。
カッコイイー!!3!!
お腹が空いてエビぞる息子に、
取材中にも関わらず、
このビーガンケーキ、
今、息子に与えても良いですか?!って聞いたら
『もちろんだよ!
このくらいのサイズでよかった??』って、
8mm角くらいの赤ちゃんの一口サイズに切って
お皿に出してくださった
flower coffee brew barの平尾さん。
(しかも定休日、、、💦)
カッコイイー!!4!!
みなさん、+αの優しさが溢れいて、
こんな素敵な場所で、
お仕事も子育てもさせて頂けていることを
心底幸せに思います。
今日もウザいくらいの湘南愛を
感謝と共に綴ってみましたw
地元も大好きだけど
ここで過ごす夏も大好きです❤️