見出し画像

【🇵🇪ペルー】#8 トルヒーヨの街はまるで迷路だ!!

2025.1.25

この街、私には難しすぎる!!
全然目的地に辿り着けない( ̄◇ ̄;)

たくさん歩いた1日になりました。

標高34mまで下がったので、いまのうちに栄養補充♪
この日は食べる&飲む(生搾りジュース)day
標高上がると食欲落ちるんだなと実感した。

この旅では
・Wi-Fiを持たない
・SIMを変えない
・アプリのSIMも使わない
街に出たらネットを使わずに過ごしています (*Ü*)ノ


ホステルを移動

朝7:40、ホステルを出ました。
人に興味はあるのに臆病な犬が可愛かったなー。

さて、次のホステルまでは徒歩20分のようです。
辿り着けるかな〜

すでに路面店は出ていました
とにかくたくさん靴が売ってるんです。多分、トルヒーヨの人たちは脚が4本ぐらいあるんだと思います。


これまた案の定、道に迷う。
なんでこう、いつも辿り着けないんだろう(T ^ T)

屋台で食事していた学生さんぐらいの女性に聞くと、「通りは向こうだよ!」と教えてくれました。

そのまま歩いていると、しばらくしてからその女の子が現れ、私と一緒に歩いてくれました。
なんて親切なのーーーーーー(T ^ T)

英語がわからないので会話はあまりなかったけれど、「初めてこの街に来たの?」という会話はできた。


行きたい大通りに辿り着き
「このまま真っ直ぐ進めばマエストロ(大型スーパー)に着くよ」というところで解散。
(ホステルはマエストロの目の前)

あー、やさしい人に出会うと心がほっこりするなぁ。


ホステルに到着。45分で辿り着けました。

エントランス
私の部屋はドミトリーですが個室扱いになっていました
シャワー・トイレは部屋にあり
朝食付きだったので、明日の分を今朝いだきました。コーヒーもジュースもうれしい(≧∀≦)


あー、やっと落ち着いた。
ホステルのオーナーさんもとても親切な方(*´︶`*)♡
宿は少し高いので、ここも1泊にして次の街に向かうことにします。


トルヒーヨの街歩き

さて、まずは街歩きから♪

とにかく屋台が多い。
そんなに売るものあるー?
そんなに買うものあるー?

歩いているとローカル人が多くいる飲食店を発見。

私もここで食べたい (*゚▽゚*)

オーダーの仕方がよくわからなかったけれど、若い女性店員さんが少し英語がわかったので助かった。
メニューがなく、写真もないお店だと、オーダーの仕方に困るんですよね(^^;)

『セビーチェを食べたい』という私に
「とてもスパイシーだから他のも一緒にどう?」
と、オススメのままにお願いしました。

料理の量がすごい
こんな感じの屋台
運ばれてきたのがこちら♪ S/.12(503円)

わーーーーー\(^o^)/
美味しそうーーー!!
標高下がったお陰で食欲も出てきて、今なら下さない気がする。

いっただっきまーーーす!!

わーーー、おーいしーーーーーーい(≧▽≦)

確かにセビーチェピリ辛だわ。
あとからどんどん辛くなるタイプの辛さ。
それにパスタが合う合う♪
あれ、このクリームペーストはなんだろう?
これも辛さがマイルドになってすごくいい!

もう大満足!!

お腹を満たし、また街歩きへ。
一応ね、CIVA社を目指していたんです。
明日(1/26)トルヒーヨからリマへ戻り、そのままクスコに向かうバスチケットを買おうと思って。

でもね、やっぱり辿り着けないんです。
仕方ないので一旦アルマス広場を目指します。

スイカを輪切りにするんだね
アルマス広場に到着
ウェディングフォトは世界共通なんですね。友人たちも左側で待機しています。

バスチケット購入

ここから真っ直ぐ真っ直ぐ歩いて、CIVA社に到着。
バスチケットもトルヒーヨ→リマとリマ→クスコの2つ分、購入できました。

実際のバスチケット


ここからは本当は歩きたかった道を辿りました。
迷路でいうゴールから進む感じ。
この道を覚えないと、明日ホステルからCIVA社に向かえないのでね。

それでやっと間違いに気づきました。
よかったよかった。


生搾りオレンジジュースを飲みたい

私ね、どうしてもまた生搾りオレンジジュースが飲みたいの!!
リマで飲んだあの美味しさが忘れられない(*'▽'*)

1杯S/.3(126円)

あーーー、最高 (≧▽≦)!!


アルマス広場で休憩後、実はまた生搾りオレンジジュース飲んじゃった♡

1杯S/.3.5(147円)

果物を売っている屋台もたくさんあります。
今回はぶどうに惹かれました。

ぶどう S/.3(126円)

街歩き、大満足!
でもどうしても道がよくわからない。
予想と違うところに何度も出てしまうんです。
円になっているから難しいのかな?!
いや、そんなことないような、、、

ホステルの方からもらった地図。円のところが中心地。

ふりかえり

セビーチェも生搾りオレンジジュースも最高(≧∀≦)
標高下がると歩いても息切れしない!
目には見えない「標高」を実感しました。

徒歩移動履歴

距離:14.5km、歩数:21,999歩

1/25の出費

合計 S/.75(3,143円)

  • セビーチェ S/.12(503円)

  • 生搾りオレンジ S/.3(126円)

  • 生搾りオレンジ S/.3.5(147円)

  • ぶどう S/.3(126円)

  • 水1ℓ S/.3.5(147円)

  • 宿泊費 S/.50(2,095円)


ペルーの通貨は「S/.(ソル)」です。
この記事では2025年1月のレート(S/.1=41.9円)で書いています。

いいなと思ったら応援しよう!