
受け取る練習
足を怪我したので、片方だけ松葉杖をついて電車に乗っています。
手すりにつかまったり、ドアの近くにもたれかかっていれば、痛みもなく普通に立っていられるのですが、松葉杖って結構目立つみたいで、席を譲ってくださる方がたくさんいます。
それで、「席、どうぞ」と言われると、条件反射的に「あっ、大丈夫です。すぐ降ります。」と応えてしまうことを発見して。
だけど、もう声をかけてくださる時点でキッパリ席を立つことを決めている人が多くて(特に女性)、ある時から「ありがとうございます」とありがたく受け取ることに決めました。
こうやってご厚意を受け取ること、苦手だったなぁと思います。
すぐに、「大丈夫です(必要ないです、自分でやれます)!」と跳ね返す癖がついてました。
けれど、ここ数日の間で、ご厚意をありがたく受け取ることは、相手にとって気持ちの良いことなのかもしれない、と感じられるようになりました。
席を譲っていただくことは、私にとっては受け取る練習になっています。