見出し画像

JBCF南魚沼クリテリウム、ロードレース E1

南魚沼。つまり・・・

日本一おいしいコシヒカリの地!

これを食べなければ何も始まらない。先に着いた文倉さん(鯖味噌)は既に「鮨岡」で豪華な海鮮丼を食べたようだ。負けていられない。こちらには情報に精通するチームメンバー、アミノさんが居る!任せておけば優勝間違い無いであろう・・・

そしてたどり着く「魚沼釜蔵総本店」
ここで食すのは
・・・

生わさび牛カツローストビーフ丼!!

いえぇ~い!ぱちぱちぱちぱち😹😹😹😹

優勝です。もう。戦う前から。


おこめもおにくもさいこうだ・・・🍚🍖😹

DAY1 南魚沼クリテリウム DNF💦

2024.9.22 JBCF第4回南魚沼クリテリウム E1
天気 雨 26℃
コース 1.24km×30周=37.2km 13:45スタート 中間SP:5,10,20周回時
スタート 13:45

コース

・・・いま改めて見ると直線ホント短い。速度伸びない状況で60ミリハイトのホイールを選択したのは失敗かもしれません💦立ち上がり重いし😿

レース

スタート前かなり雨が強くなったが直前少しマシに・・・。グレーチングやコーナーは予想の範囲だが、直線でもコース上に水たまりで地面が見えないところがたくさんある。

試走の時はまだ地面が見えていたので予想外。これが怖くてローリング中でもかなり位置取りを下げてしまった。リアルスタート後は後方はどうしてもインターバルきつくなかなか前に出られない。


千切れそうなところから追いついてコーナリングを繰り返しながら消耗してやがて千切れて5周でおしまい・・・

早々に千切れ1人走りつつバイクコミッセールが後ろに迫ってきている。
こういう時の気持ち・・・複雑

うーん色々と反省

DAY2 南魚沼ロードレース DNF

2024.9.23 JBCF南魚沼ロードレース E1
天気 くもり 22℃
コース 12km× 8周= 96km
スタート 9:05 

一気に登り、トンネルを過ぎてからアップダウン、最後にダウンヒルの繰り返し8周。2周目からの5分のアタックに何回耐えられるか!?

・・・結果

1回も耐えられず千切れました😿

ちゃんちゃん♪

1周回目は登りが半分なのでギリギリ集団の最後尾近くで耐えられた。
・・・というか!
1周目は登り終えてトンネル抜けるまでローリングって!
前日言ってたはずなのにぃ😿

仕方ない、後半頑張ろう。アップダウン&ダウンヒルで徐々に集団の前の方まで何とか出られた・・・そして2回目の登り。

5分アタックに入るとすぐに撃沈!20秒くらいしかもたなかった!!

一気に集団後方まで下がりコントロールラインを力なく抜け・・・千切れた後もまだレースは続きます💦
途中合流した選手とローテしつつ前の集団を追いましたがなかなか差が縮まりません。とても辛い❗後半の下りアップダウンになるともう集団は見えなくなり、結局集団復帰はならず。
3周回を終えてDNFとなりました。

反省点

アップダウン、下りの間に消耗し過ぎている。もう少し温存出来ないだろうか?

さて、次回は群馬CSCと赤城ヒルクライム。がんばります😺

Photo by 万鈞📷 (バンキン) @cpnabyz様
写真ありがとうございます!もっとがんばります!





いいなと思ったら応援しよう!