東京日本ハムファイターズが好きだった~その1
私は近畿圏から出て生活したことがありませんが、日本ハムファイターズのファンでした。
過去形なのは、北海道に行ってから追いきれなくなって現状が全く分からないので、ファンというにはおこがましいかと思うからです。
ファンクラブにも入ってたし北海道に移ってからも入ろうと思ったんですが、北海道に行ってから地元民しか入れないような仕様に一瞬なって、(今は違うようですが)それ以来離れている感じなのです。
先日オリックスがパリーグ優勝を決めたようなのですが、25年ぶりということで、それはまさに東京時代の日ハムが直前まで首位を走っていたのにいろいろあり失速し、当時のGS神戸で目の前で優勝を決められた、当時の日ハムファンにとっては苦い思い出となっている年だったのです。
それでちょっと色々思い出したので、近畿圏から出たことのない私がなぜ日ハムファンだったのかをちょっと書いてみようと思いました。
それというのもこっちで日ハムファンですと言うとなんで!?と聞かれがちで、一度横浜ファンに京都でそれを聞かれたことがあり、むしろそっちこそなんで!?状態になったものです。
そういうわけなので、一度ちゃんと振り返っておいてもいいかもしれないなと。
そもそもプロ野球どころか、普通に野球がどんなスポーツかも知らなかった私が野球を見たきっかけはとある高校球児なのですが、そこから野球に関する本や漫画なども読むようになりました。きっかけの話はこちら↓
プロ野球を見始めたとき、セ・リーグはその年たまたま調子のよかった阪神タイガースの応援を始めたものの、どうせ見るのならパにもひいきのチームを作ったら楽しいかもしれないと思って物色を始めました。
当時関西圏で言うなら近鉄バッファローズとオリックスブルーウェイブがあり、でも放っておいても情報が入ってくる在阪球団より、どうせならほかの地域の球団にしたほうが視野も広がるかもしれないと、ひとまず他の球団の事も調べてみようと思いました。
当時、ロッテは川崎から移転してマリーンズになったばかり、ホークスは福岡に移転して間もないころで当時はダイエー、ライオンズは変わらず西武で野球を知らない私でも知ってた常勝球団、そして東京日本ハムファイターズでした。
正直この中で一番知らなかったのが日ハムで、そこを応援するというのが自分的にはとても新鮮に感じたので、そういうきっかけもありましたが実はほかにも間接的なきっかけはたくさんありました。
その一つが当時地元出身の西崎幸広投手の存在でした。
ファンというわけではなかったのですが、当時のプロ野球界では地元出身選手は珍しく、しかもエース級のピッチャーだったので、県民ならその存在は知っていたのです。
当時は近鉄の阿波野投手と並んで、トレンディエースとか言われておりましたね…。
そして、そのほかのきっかけというのが主に漫画でした。
あまり延々と語るような話でもないと思うのですが、長くなりそうなので次回に書きたいと思います。
いわば「漫画に描かれた東京時代の日本ハム」とでもいいましょうか、そんな感じのお話です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?