折り紙 めんこ
今回も、布施知子さんの本📖からです。
ユニットの名前は『めんこ』です。
めんこは、折り紙を半分に切ってからパーツを折って、組み上げます。
⬇️こちらは12枚(24ピース)組みです。
そして今回は、24枚(48ピース)組みにもチャレンジしました😸
半分に切った折り紙2ピースを組み合わせて、各パーツを折っています⬇️
それらを6パーツずつ組み合わせると、こうなります⬇️
さて、問題はここからです。
ここから先は、解説文を読んでも、よくわかりません😅
完成写真を見ながらチャレンジしましたけど、空中分解してしまいます😰
やむを得ず(?)ここは間違い無いだろうと思われる場所に、裏側からマステを貼って空中分解を防ぎます⬇️
それでもなかなかうまく組めません😭
実は、『めんこ』の12枚組みが『手まり』や『帯』に比べて簡単でしたから、この24枚組みを少々甘く見ておりました(笑)
そこで、更にマステを貼ったり剥がしたりしながら、どうにか組み上げました😄
と、ところが、いつもでしたら、ここから押したり引っ張ったり、時にはペーパーナイフを差し込んだりして仕上げるんですけど、今回はマステで裏側から固定した箇所が多いせいで、ズレや隙間の修整ができませんでした(笑)
まあ、でも、アップにしなければ、そんなに目立ちませんかね☺️
四角と三角とが組み合わさった、ちょっと不思議な立体です🧐
今回も、ご覧いただきましてありがとうございます☺️