![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81351071/rectangle_large_type_2_ec8c9e59d6ae3c16dfb97122a7d33fbe.jpeg?width=1200)
【マガジン99】鉄と非鉄金属を簡単に学んでおく(2022/06/24)
今回は『鉄と非鉄金属』というテーマについて、簡単な内容ではありますが、押さえておくと良さそうな情報をまとめておきたいと思います。
現在沸騰中である世界のインフレ問題のセンターピンはエネルギーと資源の供給ひっ迫であると私は考えています。
どちらも川上~川中の業界に従事していなければなかなかピンと来るような話ではなく、しかしながら金融や経済について興味のある人であれば基本的なことだけでも知っておいた方が良い知識だと私は考えています。
銀やプラチナなどは実需の面から値動きを追いかけることも必要になってきますし、景気の先行指標として銅の値動きを見るというセオリーもあります。
そもそも鉄と非鉄金属の区別でさえ一般人にとっては難しく、今回はその辺についてもザっと触れていこうと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここから先は
4,154字
/
8画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?