![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151120881/rectangle_large_type_2_6d7874fa6e78181e7f0ef87514f78e7e.jpeg?width=1200)
【マガジン109】TOEIC800点の取り方について
今回は珍しく勉強の話をします。
YoutubeやXを見ると、「3か月でTOEIC900点を取った」だとか、「半年勉強してTOEIC860点超えた」だとかの投稿をよく目にします。
TOEICが果たして本当に英語力を測れているのかは別にして、英語力のある人はTOEIC900点近く取っているのは間違いありません。
また、現代社会における英語力の指標としては、TOEFLや英検などがありますが、民間企業だと分かりやすくTOEICを見ていることが少なくありません。
大手企業だと650点から700点当たりを昇格の基準点に設定していることが多く、総合商社の中途採用の募集要件だとTOEIC800点以上と設定されています。
そんな状況にも関わらず、TOEICを受験しない社会人は多く存在し、「2時間も集中できない。」「肩こりが酷いから受けられない。」といってTOEICから逃げている社会人は多いです。
ここから先は
3,925字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?