![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53365250/rectangle_large_type_2_e65c3f8378239f3b9a49c20f575479c2.jpeg?width=1200)
【マガジン61】『リストラから見る経営戦略の捉え方①』〜企業研究〜(2021/05/29)
今回は、『リストラから見る経営戦略の捉え方』というテーマで書いていこうと思います。
実は2018~19年辺りから大手企業のリストラは始まっていて、2020年のパンデミックでこの流れは加速しました。
リストラ発表の時が、その企業がどういう方向に舵を切りたいのかが見えやすく、企業研究をする方は必ずチェックしたいニュースと言えると思います。
今回は、ここ数年に発表された大手企業のリストラニュースを掘り起こし、それに対する業界分析や企業分析など、様々な記事を引用しながら私なりの視点で考察していこうと思います。
尚、リストラというのは色々あって、
・早期退職募集
・降格による減給
・週4日勤務などのステルス減給
・子会社転籍
・子会社売却
・部門切り離し
・福利厚生の廃止
あの手この手で会社側は人件費を削っていますので、「リストラ」=「クビ」だけではないということは理解しておくとニュースに対する反応力が上がると思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここから先は
4,538字
/
1画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?