![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110792410/rectangle_large_type_2_9dee2fe525a9f714e1a10d8a40d8d972.jpg?width=1200)
アジアアロワナ 成長速度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110789320/picture_pc_d0fb342f080955c35e882efe8ef99ecd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110789435/picture_pc_817f595508f6f234bf6f707d45412bac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110789502/picture_pc_56329a9de08321bd7d74a0405d378216.jpg?width=1200)
1枚目の写真(10/30)〜2枚目の写真(12/28)までの2ヶ月間は生き餌(コオロギとミルワーム)を与えて飼育していました。年明けぐらいから少しずつ人工を食べるようになったので3枚目の写真(3/15)までカーニバルとクリルを与えていたのですが成長速度の差がものすごいですね。生き餌を与えていた時はすごく食いつきが良く量もたくさん食べてました。一方人工だとあまり美味しくないのか一応食べはしますが少量で、飢えないよう最低限食べてる感じがします。人工のメリットは魚が病気に強くなったり何より楽だったりと色々ありますが、やっぱり早く大きくするなら餌付きやすい生き餌でしょうか。 写真下手すぎてすみません