
Photo by
featurecompass
初心者が始めた副業④〜メリハリ〜
まだまだ大きな収益化は見込めず。
しかし、ちりもつ精神でコツコツするしかない。
そして、そろそろ今年度は終わり、
新年度がスタートする。
そう、私もそろそろ社会復帰をする時期。
末っ子の保育園も決まり、
入園に向けての準備。
そして、私も働き方について改めて考えないといけない。
本業がスタートしたら毎月のお給与はある。
しかし、休みが重なり欠勤になるのは
想定内のこと。
そうなるともらえる額も減ってしまう。
やはり、副業はやり続ける必要がある。
今年の4月から育児休業制度が拡充され、
様々な制度改革がある。
時短勤務者も諸条件はあるものの
給付金が支給される。
しかし、私はフルタイムで戻る予定。
時短勤務も考えたが、給付金のことも考えたが
やはりフルタイムの給与には負けてしまう。←当たり前。
保育園から職場までは近くはない。
フルタイムで働いたら保育園延長は確定。
朝早くから夜遅くまで子どもらには
申し訳ないが、ここはやるしかない。
と思っている。
平日は保育園の送迎、仕事、子どもの世話
休日は子どもとの時間。
さぁ、私はどこで副業する時間がある?
一人時間もあるのか不安。
メリハリをつけてやらないと
私の心身にも良くない。
あぁー不安でしかない。
起きてもないことだが、
考えるだけで不安だ。
保育園のこと、
仕事のこと、
副業のこと、
どうメリハリをつけていこうか
まだイメージができない。
今、私が副業やる理由は
経済的な問題が一番の理由。
本業とうまくやっていくには
安定した継続案件を獲得する必要があるのかもしれない。
復帰するまでの残り少ない期間で
どう案件を獲得するか。
そこにつきるのかな、、、、
いいなと思ったら応援しよう!
