Google Homeで買い物メモ
Google Homeアプリの「ショッピングリスト」を使えばいいんですが、
我が家ではGoogle Home導入前からWunderlistを使っていたのでそのまま利用しています。
Wunderlistを使う理由
ちょっと前のエントリーですがこれを読んで導入を決めました。
夫婦のタスク共有にWunderlistを使ったら超絶便利 - karaage. [からあげ]
我が家ではタスクも買い物メモもまとめて突っ込んでます。
WunderlistにToDoを追加する方法
・アプリから
・ブラウザから
・メールから
Google Homeから追加するときはメールを使います。メールで追加する方法は下記の通り。
1.メール機能をオンにする(初回だけ)
2.登録メールアドレスからme@wunderlist.comにメール。メールの件名がToDoのタイトルになります。
詳しくは公式サポートをご覧ください。
Wunderlist Support Center |Wunderlistにメールする
これをGoogle Homeでやるには、IFTTTというサービスを使います。
IFTTTはWEBサービスとWEBサービスをつなぐサービスです。
if this then thatの設定を行います。設定するのは2つのポイント。
ざっくりいうと
this:トリガー WEBサービスA上でBが起こったら
that:結果 WEBサービスCの状態をDにする
という感じですかね。
IFTTTの設定
this:トリガーの設定
Googleアシスタントを使う
that:結果
Gmailを使う
使い方
OK,Google タスクに追加「トイレットペーパー」
この機能のいいところ
料理中などにちょっと醤油が少ないと感じたり、洗剤が切れそう打なーと感じた時に即音声で送信できること。
改善したいところ
色々話しかけて渡しやすい言葉が「タスクに追加」だったのだけど、Google Homeの予約語と被ってるので本当は違うのにしたい。