
vol.6(1)5回目登山開始 6歳で富士登山
2017年夏
毎年恒例になってきた富士登山です。
今回は末っ子の亘とママで行くことになりました。
亘は6歳年長になりました。
その頃の亘は毎日6時に起きて、9時開門前に幼稚園の門の前で待ち1番で登園し、2時に幼稚園降園後は週に1回幼稚園の園庭でサッカー、
その他の平日は、まず公園で遊び、公園の後にかけっこクラブ、親子体操、絵画教室、くもんと毎日予定があり、土日は空手も始めてとても忙しい6歳児でした。
前回の記事に書いた、かけっこクラブと親子体操は私も一緒に楽しんでいたので、忙しい中でも楽しい毎日でした。
そして、くもんの時は30分くらい亘が勉強している間、親は教室の隅で椅子に座って待つのですが、その時のママ友とのおしゃべりが毎回楽しかったのです。
特に、印象に残っているママが、
亘と同じ6歳の女の子と、2個上の小2の男の子がいるママです。
彼女とは3歳の頃に入っていた親子サークルで知り合いました。
活発なママで、子ども2人もいつも元気いっぱいでした。いつも子どもと一緒に楽しんでいるママでした。
亘は2個上のお兄ちゃんと遊ぶのも好きで、公園ではよく一緒に遊んでもらっていました。
くもんの時に、富士山の話になり、
そのママは「富士山登ったことあるよ。上の子は年長で登頂したよ」と話したのです。
「え?年長で頂上まで??すごい。」
かなり驚きましたが、その親子なら納得です。
いつも私の想像を超えた行動力で、
いつ休んでいるんだろうと思うような親子だったのです。
それから、お互いの富士登山の話をして盛り上がりました。
週に一度会うたびに、彼女からいろいろな場所に行った話を聞くのが楽しかったです。
彼女から富士登山の話を聞いて、亘も年長でチャレンジしてみようと思うようになりました。
亘には「夏休みに富士山に行くよ。年長さんでも山頂までのぼれるかもよ。亘も頑張ってみようね」
と話しました。
早速日程を考えて、山小屋東洋館を予約しました。
亘の初登山どこまで行けるか楽しみです。
富士山と子どもと私