
写真展に初参加♪〜準備編
こんにちは
通っていた写真教室の先生から「写真展に参加してみない?」とお誘いを受け、
どーしよーかなーー。
できるのかなーー(^-^;
散々迷ったけど思い切って参加してみることにしました!
参加すると決めたのはいいけど、何をどうしたらいいのか全く分からず。。。
取り敢えずネットで調べてみると
①写真を選ぶ
②展示方法を決める
とのこと。
①はなんとかなりそう。
②は…?
展示方法もいろいろあるみたいですね💦
額に入れて飾る(額装)
パネル貼り
アクリル加工
額装もいろいろあるみたいで、額に入れて飾る時にマットを使うか使わないかで写真の雰囲気も変わってきます。もちろん額の色やデザインによっても。
パネル貼りは写真をパネルに貼って展示するもので、素材も、木製・アルミ複合板・スチレンボードなどあります。
アクリル加工は写真にアクリル版を貼り付けるものだそうです。写真にアクリルの艶が出て高級感が出るそう。
いろいろあって迷ったけど、今回展示予定の写真にはパネル展示が合いそう。
そう思ってプリント店で相談すると納期が間に合わない事が判明…。
どうしようか?とネット検索していたら、どこかのカメラマンさんが『自分でやるパネル加工の方法』を紹介してくれてました!(ありがたい)
写真パネル加工に早速挑戦!
〈必要なもの〉

のりパネ(スチレンボード糊付き)7mmがオススメだそうです
カッター
カッターマット
定規
白手袋
材料はホームセンターなどで手に入るそうなのですが、面倒なのでAmazonで注文しました。
パネル加工のやり方
スチレンボードを写真より1〜2センチ大きめにカットします。スチレンボードの紙を剥がし粘着面に写真を貼る(空気を入れないように慎重に)。写真の大きさに合わせて不要な部分をカット。
これで出来上がりー!!
白手袋は写真に指紋がつかないために使います。
意外と簡単です!
これだけでも作品感はありますが、マスキングテープで飾るとより素敵になるとのこと。

作品展用に作る前に、お気に入りの写真で作成練習〜


作ってみての感想
手順は簡単ですが、スチレンボードを切るのに意外と力が必要でした。
(ネットで教えてくれたカメラマンさんは力を抜いてカットすると上手くいくとのことです)
カット面を綺麗に仕上げるのもコツがいるっぽい💦
マスキングテープを貼るとカット面もカバー出来るし高級感もでます。テープの色で作品を表現するのも面白いですね♪
これから展示用の写真をパネル加工して準備に入ります!