
すとらの写真奮闘記📷 浜松編🥟#1
みなさん、こんにちは。
すとらのです。
今回からの投稿は静岡県の浜松市に友人と訪れたときのものです。
(いつもすとらの思いつきに付き合ってくれる友人に感謝です。)
前回と同様の旅行記として書こうかとも迷ったのですが、今回はお気に入りの写真がたくさん撮れたので、時系列などは意識せず、文章は控えめにして、上達を目指して奮闘している(つもり)の写真をメインに、記事を読むのと同じくらい見て楽しんでもらえるような内容になればと思います。
写真も趣味で楽しみながら地道に学んでいこうと思っているので、温かい目で楽しんでいただけると幸いです。
それでは、始まり始まり、です。
1 さわやか
いきなり絶品グルメからスタートです(お食事前の方すみません笑)。

静岡県民の誇り(と思われる)「炭火焼きレストランさわやか」のげんこつハンバーグです。見た目からして美味しくないわけがありません。

構図や光量などを考えて写真を撮ろうと意気込んでいたのですが、この熱々ハンバーグの前では、気づけばカメラを置いて両手でナイフとフォークを握りしめていました。(ほんとか疑われる方はぜひお試しください。)
2 風車公園

砂丘を目指す際に立ち寄った公園で凧が揚げられていたので、ここぞとばかりにカメラを取り出します。澄み渡った晴れの天気でついつい撮り過ぎてしまいました。

3 中田島砂丘

すとらの人生初の砂丘を訪れました。砂を踏み締めて海岸に向かう体験はすごく心躍りまして、あえて足跡のない場所を歩いてみたりしました(少なくない砂を靴にお迎えすることになりました笑)。

砂浜に書かれた文字ってなぜだかわからないですが、そこはかとなく哀愁が出る気がします。
4 浜松城

浜松城を訪れた当時はものすごく寒いタイミングでして、観光(撮影)するやいなやすぐに撤収してしまいました。次は天気の良い温かい日に訪れたい。
5 SWEETS BANK
SWEETS BANKはうなぎパイでお馴染みの春華堂さんのカフェやギフトショップが一体となったお店です。
外観や内装が家具などモチーフにしており、舌はもちろん目でも楽しめるお店でした(すとらのはお土産を買うのみで舌では楽しめませんでした笑)。

一際輝く(ように見えた)豚の貯金箱を撮影しました。光加減もバッチリだと思って撮影したのですが、改めて見返すともう少し寄りで撮ればよかったかなとか諸々反省することが出てきます(そういうところも含めて写真は楽しいです笑)。
さて、いかがだったでしょうか。
写真も文章もまだまだですので温かい目で見ていただけるとありがたいですし、少しでも楽しんでいただけたのであれば幸いです。
次回は浜松で特に多く撮った3箇所での写真を記事にしようと思います。
次回もお付き合いいただけると嬉しいです。
ではでは。