10thリックタウン開催レポート♩
こんにちは、リックキッズのおふじです。
あっという間に1月も終わりですね。
「正月がずっと続けばいいのに…」なんて思っていた方もいたのではないでしょうか?
リックキッズではそんな気分ではいられませんでした!
なぜなら、1月末にリックキッズの最大イベント、「リックタウン」を開催するからです!!!
そもそもリックタウンって?
リックタウンとは、子供達が自分の「好きなこと」や「やりたいこと」に繋がるお仕事を子供達が自ら考え、準備し、表現する街です。「LIC」という擬似通貨を使用し、実際に販売や購入をすることができます。
そして第10回目となる今年度のテーマは「すきが動き出す!」
今回のブログでは1月26日(日)にTRCホール東京流通センターで開催された10thリックタウン当日の模様を写真と共にご紹介いたします。
目次
1. リックタウンに入国!
2. リックタウンの乗り物に乗ろう!〜交通部門〜
3. 熱い試合を観に行こう!〜スポーツ部門〜
4. ほしいものを探しに行こう!〜ショップ部門〜
5. お腹空いてきたな〜!〜飲食部門〜
6. これぞエンターテイメント!〜ステージ部門〜
7. サービスを提供しています!〜サービス部門〜
リックタウンに入国!
ここは、リックタウンの受付です。今年度のイメージは空港✈︎
看板や金属感知器など細部までこだわりがあり、まるで本当に「リックタウン」という街があって、その街に入国するような雰囲気でした。
受付のすぐ隣には広告募集のコーナーがあり、子供達が自分のお店の広告を出したい!と思ったらその場で広告を作ってもらうことができます。
リックタウンの乗り物に乗ろう!〜交通部門〜
リックタウンには電車やタクシー等が走っています。
子供達が工夫に工夫を重ねて作った乗り物に実際にお客様を乗せてリックタウン内を走っています。乗り場にはたくさんのお客様が待っていて大人気でした!
熱い試合を観に行こう!〜スポーツ部門〜
スポーツ部門では子供たちが選手やコーチになり、実際に試合をします!
実際にお客様にチケットを購入していただくことで選手の収益になります。
スポーツ部門のエリアでは、選手のポスターがたくさん並べられていました。
「頑張れ〜!」や「いけ〜!」という声で大盛り上がり!!目の前でみる試合はとても迫力がありました!
ほしいものを探しに行こう!〜ショップ部門〜
ショップ部門は子供達からとても人気な部門です。リックタウン当日までに自分で商品を作り、それを当日に販売します。
道を歩いているとたくさんの右からも左からもたくさんのお店屋さんから「〇〇はいかがですか〜!?」という声が響いていて大盛況でした。
購入している場面に遭遇!こんなにキラキラした笑顔をされたら、販売している側もとてもううれしくなりますね♩
お腹空いてきたな〜!〜飲食部門〜
リックタウンはとても広いので、たくさん歩くとそ小腹が空いてきます。でも大丈夫!リックタウンにはたくさんの飲食店があります!
世間でも大人気なタピオカ屋さんは、リックタウンでも大人気!
お店の前は女の子達でいっぱいでした。
定食屋さんにカップケーキ屋さん、ラーメン屋さんなど美味しそうな料理がたくさん並んでいて目移りしっぱなしでした(笑)
これぞエンターテイメント!〜ステージ部門〜
お腹も満たされ、「次はどこに行こうかな〜」なんて思っていると、「武道館」という文字が見えました。
「武道館」に向かってみると、そこはステージ部門。
ピアニストをはじめ、バイオリニスト、モデル、アイドル、ダンサーなど、たくさんの子供達がステージで活躍していました。
こちらもお客様がたくさん入っていて大賑わいでした!
サービスを提供しています!〜サービス部門〜
今までに紹介してきた部門以外でも大活躍する子供たちがいます。
ここではサービス部門を紹介します!
ここは交番。リックタウンの平和を守ってくれています。
こちらでは保育士さんとして、絵本の読み聞かせをしてくれています。
なんとこちらは今時!Youtuberです。将来、本当にYoutuberになるのかも…!と思うとドキドキしますね。
他にも射的屋さんなど、いろんなサービスを提供していました。
どうでしたか?
今回のブログで紹介できたのはたったの一部ですが、雰囲気や子供達の頑張りが少しでも伝わっていただけたらとても嬉しいです。
私はリックタウン初参加でしたが、子供達が好きなことをお仕事にして一生懸命頑張っているところ、楽しんでいるところを見るととても幸せな気分になりました。
来年もリックタウンがとても楽しみです。
以上!おふじでした〜!