見出し画像

【24卒社員のnote#10】文系未経験でもOK!日本リックの技術研修🧑‍💻

日本リックの採用担当です😺
本日は当社の文才溢れる24卒入社サイトウさんに、エンジニア研修について執筆していただきました!

上京レポについてもご協力いただいたサイトウさん。今回の記事はITエンジニアエキスパートが気になっている方必見の内容です!!

以前のサイトウさんの記事はコチラ⇓


みなさんこんにちは!
日本リック24卒のサイトウです。

近年の就活では、「文理問わず」「未経験者歓迎」といった条件でエンジニア職を募集している企業をよく目にしますよね。

そうは言っても、学生目線ではどうしても不安や懸念が先行してしまいがちだと思います。
プログラミングなんて今までやったことないし…」「研修だけでほんとに知識が身につくの?

自分も、文学部哲学科出身ということで全くITに縁がなく、同じような不安を入社前は抱えていました。
そこで今回は、自分が入社後からこれまで受けてきた技術研修の内容について、未経験者の視点でご紹介させていただきたいと思います😊

当社に興味を持ってくださっている方も、そうでない方も、ひとつのモデルケースとして参考にしていただけると幸いです!


~4月…技術研修がはじまる前(社内研修中)

技術研修がはじまる前の私は、恥ずかしながら全くといっていいほどエンジニアの仕事について無知でした。

業務に対する認識も、「エンジニアといえば、映画やドラマで黒い文字だけの画面とにらみ合ってる仕事」といった程度の本当にお粗末なもので、この時点ではまだ横文字や専門用語にも苦手意識が少しありました🫠

5~6月…プログラミング研

5~6月の間は、開発向けの研修をみっちり2カ月の間受けてきました。
具体的に学習したのは、HTML/CSS,Oracle,Java,Springといったプログラミング言語やデータベースについてです。

…といっても、一体なんのことなのか字面だけではほぼ分からないですよね。入学初日、カリキュラムを初めて見た自分もそうでした。
結局、これらを学ぶとなにができるようになるんでしょうか?

簡単に言うと、上記の言語やデータベースにはそれぞれ別々の役割があります。
HTML/CSSはウェブページのデザインやレイアウトの制御、OracleはExcelの表のようなデータの管理、Javaはあらかじめ記述したプログラムの実行、Springはこれらの統合・制御といった具合です。

この研修での最終目標は、これらを組み合わせて簡単な商品の検索システムをつくること(書店のwebサイトにある在庫検索機能のようなものをイメージしてください)。
そのために研修の前半ではそれぞれの基礎について学び、最後の2週間をかけて自分の力でシステムを完成させることが目標となります。

そのため、研修の進むスピードやボリュームは中々のものでした。
50分一コマの講義形式で昼の3時ごろまで授業があり、その後は問題演習と日報の作成、という形式。
教科書の内容は未経験者を想定して作られているので安心…ですが、その分毎日40ページほどのハイペースで授業は進行していきます。

だからこそ、エンジニアとして大切な、他社の研修生の方に質問や相談する能力や、自分で必要な情報を調べあげる能力が特に磨かれたように思います。
研修会場の雰囲気も良好で、サブ講師の方が常駐してくれていたりと頼りやすい環境も整っていたので、練習の場として最適でした。

そういった頑張りを経て課題を完成させ、検索システムが無事に動いたときの達成感はひとしおでした。

7月…インフラ研修

7月の研修では打って変わって、別のスクールで主にサーバやネットワークの構築について学びました。
サーバというと、黒くて背の高い機械がずらっと並んでいるサーバルームの光景をイメージする人もいるかもしれません。

しかし、実は一般的なノートPCでもサーバとして運用することが可能なんです。必要なソフトウェアをダウンロードし、LANケーブルで他の機器との接続を行えば、それだけで運用することができてしまいます。
実際に複数台のPCやハブを使って、様々なネットワーク環境を構築するのがこの研修のメインの学習内容でした。

はじめは普段馴染みのないサーバの操作画面(まさに冒頭で触れた真っ黒な画面で操作します)や、慣れないケーブルの配線に戸惑いましたが、実物に触れながら学べたおかげで、手を動かした分記憶に染みついたかなと思います。

こちらの研修では、厳密なカリキュラムに沿って暗記と演習を繰り返すというよりは、ベテランの講師の方の裁量にゆだねるような進め方でした。
30~40年近いキャリアのある方で、ベテランならではのこぼれ話も色々とうかがうことができ、楽しかったです。

開発研修と同じく、最後は学習の成果を見るための演習もあります。細かな手順などは参照用の資料があったものの、最終的には4台以上のサーバを組み込んだネットワークの作成ができるようになりました。

まとめ

以上のように、日本リックでは最低でも2ヶ月+αの技術研修期間があり、未経験でも基礎からしっかりと知識を吸収することができます!
事前の準備や特別な自主学習は私の場合しなかったのですが、それでも自分で成果物を完成させられる程度には成長できました。

研修先も弊社と長く関係が続いている会社ばかりだそうなので、環境面でも安心といえるのではないでしょうか。

どうしても駆け足気味の説明になってしまった部分もありますが、こちらの記事が少しでもみなさんの参考になりますと幸いです!


一からエンジニアの基礎をしっかり築ける

サイトウさん、分かり易い記事をかいていただきありがとうございました✨ITエンジニアに興味があるけど、この記事内でも分からない単語が多かったなあ...という方は、そこからどう調べてどう動くがが伸びしろの幅を左右していくと思います。
関係するワードを調べたり知識を深めることが楽しいと思えたのであれば、十分素質あり。ぜひ説明会へお越しください!

当社の説明会・座談会では、「自分がエンジニア向きがどうか自信が無い...」「複数の職種で迷っている...」こういったご相談も歓迎です!

エンジニア採用担当が運営するnoteも随時更新中!ぜひご覧ください。

25卒追加募集中!採用特設サイトはこちら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?