
就職人気ランキング 現在と10年前、20年前
どうも。人材サービス会社の営業マンです。
スマホを見ている際、就職人気ランキングの件、ふと記事が目に留まったので、記事にしてみた。今年の新卒(文系、2021年)ランキングはこんな感じだった。
①JTBグループ②ANA③東京海上④JAL⑤オリエンタルランド⑥伊藤忠⑦ソニー⑧味の素⑨ニトリ⑩ソニーミュージックグループ...ふむふむ🤔
ちなみにと深堀して約10年前2008年のランキングを調べてみた。そうなると、①資生堂②JTBグループ③ANA④JAL⑤三菱東京UFJ⑥みずほフィナンシャルグループ⑦サントリー⑧トヨタ自動車⑨ベネッセ⑩積水ハウス...ほうほう🤔
更に深堀して約20年前の1998年のランキングを見てみると。。。①ソニー②日本電信電話(今のNTT)③JTB④NHK⑤東京海上火災(まだいろいろ合併する前ですね)⑥JAL⑦ANA⑧三井物産⑨電通⑩三菱商事...なるほどねぇ。。。
昔と現在共通して言えることは・・・日本の文系学生は旅行と飛行機が大好きだ!!!(なんどいう薄っぺらい感想(>_<))
薄っぺらい感想なんだけど、個人的に驚いたのは、少し前ならわかるんだけど、このコロナ禍でも旅行会社と航空会社って未だに人気なんですね。あんだけリストラのニュースが流れているのに。。。
反面、現在のランキングでニトリが入ってきたのは興味深く、なるほどなって思う。ステイホーム、おうち時間の増加があってホームセンターの売上が伸びたって言うし、その流れは今後も続きそう。
そして昔より銀行と商社が人気がなくなってきたのね。確かにネット銀行・証券やインターネットで情報が入りやすくなってきたこともあって商社を通さなくても商売が成り立つようになってきたっていうのは想像できる。ただただ今後急速にIT化が進めば、まだまだわからないですね。ちょっと前に記事だけど↓↓↓
自分自身の仕事の参考にもなるし、これからも注目していきたいですね。それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
