見出し画像

【ベストアルバム】 2024年10月度


はじめに

昔話ばかり書いているのも何なので、毎月入手したアルバムの中からベストアルバムを紹介していきます。サブスクリプション&ストリーミングだと「毎月入手した」のはどういうことかという気もしますが、取りあえず「毎月ダウンロードした」を「毎月入手した」としています。

今月入手したアルバム

まず、今月入手したアルバムのリストからです。今月は10枚と枚数的にはやや少なめでしたが、ColdplayUnderworldといった世間一般的なビッグネームの新作もあれば、BastilleSoccer Mommyといった個人的なビッグネームの新作もあって、幅広に楽しめた1ヶ月でした。月末に、新曲4曲とライブ音源をカップリングしてリリースされたTears for Fearsの新作も2年前の"The Tipping Point"の流れを受けた中々良い内容でした。

  1. "&" (Ampersand)(Bastille)

  2. 35(東京スカパラダイスオーケストラ)

  3. Songs for A Nervous Planet(Tears for Fears)

  4. Evergreen(Soccer Mommy)

  5. Strawberry Hotel(Underworld)

  6. Fate & Alcohol(Japandroids)

  7. Smitten(Pale Waves)

  8. Moon Music(Coldplay)

  9. Cutouts(The Smile)

  10. Honey(Caribou)

今月のScrobble

過去30日間にMacとiPhoneで聴いた音楽をLast.fmにscrobbleした回数のチャートも載せておきます。

2024年10月に聴いた回数の多いアルバムトップ10

今月は Coldplayの"Moon Music"がダントツの1位、Underworldの"Strawberry Hotel"が2位、The Smileの"Cutouts"が3位と、ビッグネームがトップ3を締める結果でした。Coldplayは「まあ、Coldplayだなあ」という感じで、もはやコメントはなし。Underworldは恐れていたほどの期待外れ感はなく、どちらかと言うと期待を上回るデキ。SONICMANIAでも披露した"Techno Shinkansen"が現地で聴いたよりも良い感じでしたが、「もう"Born Slippy"や"Two Months off"は望むのを期待するのは無理なのか」という嘆き。The Smileも良い内容でしたが、こちらは「Radioheadで出してくれよ」という感想。9位と10位は…なんで?(笑)

今月のベストアルバム

世間一般的なビッグネームの新作が揃う中、今月のベストアルバムは個人的ビッグネームの2バンドとPale Wavesを含めた3枚がデッドヒート。直前までかなり迷いましたが、今月はSoccer Mommyの約2年ぶりの4thアルバム"Evergreen"をセレクト。前作"Sometimes, Forever"は2022年ベストアルバムの第3位に選びましたが、今作もそれに負けず劣らない内容に仕上がっています。

前作で目立ったザラッとした質感が強いオルタナティブ寄りの楽曲は陰を潜めて、アコースティックギターを中心とした静かめの楽曲が中心になっていますが、特筆すべきはバランス感覚の良さ。メロディの良さに加えて、ボーカルの表現力、そして、楽曲によってドリーミーさ~ニュートラルさ~簡素さを巧妙に使い分けたアレンジは強烈なインパクトはなくとも、全く飽きることはありません。

オープニングトラックのメランコリックな"Lost"を聴いたときには「おっ?」と思いましたが、良いメロディをストレートに活かすアプローチは正解で、徐々に違和感も薄れていきます。個人的には深めのリバーブをかけて適度なドリーミーさを纏った"Changes"から、一転して表情がクルクル変わっていくカラフルなアレンジの"Abigail"への流れがハイライト。

終盤になると、それまで陰を潜めていたオルタナティブ色を強めに出した"Salt in Wound"や"Anchor"などでアクセントを付け、クロージングの"Evergreen"ではアルバム全体の色とオルタナっぽさを巧みに組み合わせて、キッチリとオトシマエを付ける巧妙さ。素晴らしい。

おわりに

今月は昨日リリースされたThe Cureの16年ぶりとなる14thアルバム"Songs of A Lost World"が素晴らしく、ほとんど「11月のベストアルバムは決定か?」という感じですが、Primal ScreamFather John MistySt. Vincentなどがリリースリストに入っているので、年末進行でリリース枚数が減っていく中で楽しみです。

12月はちょっと寂しそうですが、年明けにはFranz FerdinandMogwaiの新作も控えてたり、rockin'on sonicもあったりして(まだチケット買ってないけど笑)、年明けもいきなり楽しめそうです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集