![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88593067/rectangle_large_type_2_252ae00af89dd1989a8ae085184038fd.png?width=1200)
片付け祭りのあとに一輪の花を飾る
気になってた家の片付け
自分の中で未完了感が強かった家の片付け。
最近一気に片付けを完了することができました。
なぜできたかというと
娘の友達とお母さんを家に招いたからです。
とにかく散らかりがひどいなら、人を家に招く約束をする!これが秘訣だなと思いました。
結局家の片付けって、いつまでにというタイムリミットがない、、、
仕事もですが、いつでもいいことって、重要なことでもなかなか取り組めないですよね
花を飾れる家にしたい
コーチングプレイスの講座の中で、自分の願望を100個書き出すドリームリストの作成をしました。
春頃に作成し、時折見返していましたが、今の時点でも結構叶っていることがあるんです。
その1つが、花を飾れる家にするでした。散らかってると、花もうもれてしまいますが、
家が綺麗になり、私、花を飾る生活をしたいんだよなーと思ったときに目についたのがお花のサブスクサービス。
サブスクを増やすと固定の支出が増えるので、判断は慎重に、と思っていますが、ドリームリストに載せていたおかげで、これは自分の気持ちを豊かにしてもらえるもの!とサクッと判断してサービスを開始することができました。
ちなみに私が利用することにしたのはこちらの日比谷花壇のサービス→ハナノヒ
家に送ってもらえるわけではなく、自分でお店に行き、好きなお花を持ち帰りできます。
好きなお花を選ぶって贅沢な時間ですよね。
毎日1本選べるプランもありますが、まずはお試しで1番ライトなプランにし、月に6回(6本)までで、1ヶ月1085円のプランにしました。月に6本なら常に一輪飾っている状態になれそうです。
徒歩10分の最寄りの駅にお店があるので、通勤帰りでも、在宅勤務の日の休憩中に、運動も兼ねてお花をもらいに行くのも良さそうだなと思ってます。
願望を書くと叶う理由
月に1.000円程度の支出ですが、ただの贅沢なのか、理想の人生に近づくものなのか、ドリームリストに載せていたから判断できて即断できたと思います。特に考えていなければ、花のサブスク必要かなーと思いながら時間が経過していたかも。
そして、このサービスじたいも、お花を飾ることにアンテナが立っていたから、目に入ったと思います。
小さなことですが、これが願望を書き出すと叶うことなんだなと思いました。
お金や時間、なにに使う?
欲しい物がたくさんある、やりたいこともたくさんあって時間が足りなくてもやもやするとき
「何にお金や時間をかけていいのか」を考えるために、そのことがドリームリストにあることなのかや、理想の人生に近づくことなのかは、1つの判断基準になりそうです。
ドリームリストの更新
少し無理かもしれないけど、叶えたいことはリストアップする。その方がいいと改めて思いましたので1つ追加したいと思います。
いつでも人を招くことができる家にする。開かずの間なしで。
ドリームリスト。
無邪気な気持ちで楽しく書いてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます。