ねんりんピックはばたけ鳥取麻雀大会個人戦レポート
ねんりんピックはばたけ鳥取「全日本健康マージャン交流大会」は10月20日(日) 21゜日(月)に鳥取県若桜町第1町体育館にて、約300名の選手が全国から一同に集まり賑やかに開催されました。
https://tottori-mahjong.com/archives/554
ねんりんピック鳥取交流麻雀大会2日目は個人戦を開催しました。
個人戦は50分打ち切りの4回戦!各ブロック毎に上位8位の選手まで表彰ガ受けられます。
団体戦嬉しかったチームは更に嬉しい勲章を持ち帰り、団体戦悔しかったチームは個人戦の対局にぶつけましょう!
勝負には熱く、マナーは清く、
麻雀は和気あいあいと試合が行われました!
お楽しみ対局は2日目もとても盛り上がりました。会場は鳥取県若桜町が健康マージャンで益々賑やかになりましたよ。
2日目は鳥取県若桜町のゆるキャラ「若鬼くん」が応援に来てくれました。
めちゃめちゃ可愛いですね!
当日は若桜町の銘品も販売されました。
個人戦は2回戦に突入!50分打ち切りだと試合ペースは速いですが、打ち気は皆様満々です!
本日も2回戦終了後は美味しい弁当もぐもぐタイム。本日は若桜町の名物豆乳汁もついてご満悦!
役員もぐもぐ審判担当もしっかりお昼を食べて、後半も頑張りましたよ。
惜しいご飯食べたら若桜町名物「がんばる体操」で、今度は全身動かしましょう!
レッツダンシングなう!段位審査会役員もダンシン♪ダンシン♪
もぐもぐタイム終了後は個人戦3回戦を開始しました。
成績の良し悪しに関係なく、皆様マナーや麻雀の対局姿勢にぶれがないのは流石ですね。
大洋技研古田さんもイベントでは物販を頑張ってます!寿司麻雀面白いなあ!
本日の初役満は神奈川県、矢吹浩さん初の国士無双おめでとうございます!
役満連発!
静岡県、長濱健治さん
初の大三元おめでとうございます!
2日間の健康マージャン交流大会もいよいよ最終戦!
この戦いの結果で各ブロックの上位成績者が表彰されます。天気も爽やかならばねんりんピックの麻雀も爽やかでした。
ねんりんピックのマナーの素晴らしさがよく伝わる良い大会となりましたよ。
4回戦は役満ラッシュ!
岩手県、佐藤和由さん
四暗刻
富山県、樋口浩さん
四暗刻
ゲストプロによるお楽しみ対局の最終戦!
梶本琢程プロ、国士無双あがりました!皆様凄いですね〜!
梶本琢程プロから、めっちゃいい写真頂きました!
麻雀大会は全対局が終了!集計の合間の時間は土田浩翔プロ司会による何切るアトラクションが開催されました!
麻雀の試合が終わったら、振り返りを含めた麻雀のお勉強はいいですね!色々楽しめるねんりんピックとても楽しいです。
土田浩翔プロの何切る
第4問
ぜんぶ偶数牌たから、奇数牌の7ソウを切る、
牌姿を綺麗にしたいから。
流石土田浩翔プロなう!
遂に健康マージャン交流大会2日目個人戦の表彰式!
各ブロックの上位8名、合計32名の選手に表彰が送られました。健康マージャン交流大会は感動のフィナーレを迎えますよ!
ねんりんピック鳥取健康マージャン交流大会2日目個人戦各ブロック優勝
野田耕嗣さん(名古屋市)
辻嘉文さん(福井県)
増田次郎さん(堺市)
内山雅美さん(浜松市)
優勝おめでとうございます!
個人戦各ブロック2位入賞
作田光雄さん(仙台市)
櫻井勝さん(千葉県)
高津靖史さん(滋賀県)
村井博哉さん(東京都)
2位入賞おめでとうございます!
個人戦各ブロック3位入賞
下崎恂さん(鳥取県E)
佐野裕さん(岡山市)
北岡まことさん(東京都)
清水ひとみさん(兵庫県)
個人戦各ブロック4位入賞
土平研さん(名古屋市)
千田智子さん(川崎市)
長濱健治さん(静岡県)
大内ヤス子さん(さいたま市)
入賞おめでとうございます!
ねんりんピック鳥取 健康マージャン交流大会は上位8位までを個人表彰あり!32名の受賞のみなさまおめでとうございました!
麻雀楽しむ機会を翻数で数えるならば、楽しみは益す増すばかりなりですね!2025年は岐阜でお会いいたしましょう!
ねんりんピック鳥取「健康マージャン交流大会」3日間の運営は全て終わりました!
若狭町での開催は参加する選手の為の気遣いの行き届く、とても素晴らしい大会の開催だったと頭が下がりました!
益々リーチ麻雀の楽しさが全日本に伝わりますように、応援続けさせて頂きますなう!
楠田さんに頂いたねんりんピック鳥取の大会運営&審判員のみなさまの笑顔集も貼らせて頂きます。
?
11月16日17日は国民文化祭ぎふ健康マージャン交流大会
11月24日(日)は全国約40会場1000人参加可能のマージャン大会!全日本麻雀競技大会にぜひご参加下さい!
最後にねんりんピック鳥取健康マージャン交流大会の会場は「若桜町」
心地よい自然と親しみに溢れた町で、若桜町駅はモダンでレトロな雰囲気が素晴らしかったです!
電車内も古き良き食堂車両のような作りで、帰りの麻雀話も弾みました。めっちゃ楽しいねんりんピックの思い出になりましたよ!