音楽2023
2023の音楽、どうだ!?

全部FAKE TYPEじゃん。他だって色々聴いたはずなのに。ラップは覚えるまで何回も聴くから必然的にランキング上位にきてしまう。
FAKE TYPEとの最初の出会いは、いつだったかわからないけどYouTubeで聴いたMister Jewel Boxかな。最初はすげー速いなくらいにしか思ってなかった。で、去年の夏?に出たONE PIECE FILM RED挿入歌のうちの一つの「ウタカタララバイ」を聴いていいな〜と思ったのがハマったきっかけな気がする。
何言ってるか分からないくらいがちょうどいいのかもしれない。エレクトロスウィングのトラックも良すぎるし、そこへの歌詞の当てはめかたも最高すぎる。

この時期はきつすぎてこの5曲くらいを何回も繰り返し聴くことでなんとか精神を保っていた。
Kruel Kreatorは速すぎていい。今はもう耳が慣れちゃったけど、もう1回初めて聴いた頃に戻って聴きたい。実は
Princess♂→Misterjewelbox→KruelKreator
で繋がってる曲なんだけど、リズムがどんどん速くなってる。
ACE COOLは地を這うようなラップ。よく哲学的とかって言われるけど哲学的ってなに?ってなる。哲学について知らなさすぎる。歌詞見た感じでそういう系なのはわかるけど、その本質が。でもそれを考えようとすることがもう 哲学なのかもしれない。

OKOK。もうFAKE TYPEにも慣れてきたな。ここにきてポルノ3周目に入ってる。とんでもなく大きい円だ。サビのがくん、がくん、がくんって下がる感じが好き。あれって名前ついてる?
instant EGOISTは前も書いたけどサラッとしてる感じがいい。
超たちがわるいは面白い。これが出てからたちがわるいを聴き直して、ツェーマン(=1万円)という業界用語があることを知った。客演のR、面白かったりかっこよかったりすごい。Creepy nutsはもう本当に規模が大きくなっている。たりてるふたり?

11月くらいからバンプにハマった。乗車権はすごく焦る曲だから、あんまり何回も聞かない方がいいかもしれない。
スノースマイルはカラオケで歌いたいな。バンプもっと聴いていこう。
VACON。HATED JOHNはかなり昔に聞いたことがあるんだけどそのときはむずっ…としか思ってなかった。その曲が今来るとは。実はVACONでちゃんと聴いてるのはこれとWoodpeckerくらい。これからかな。英語が多くで覚えづらい。


アーティストに関してはわりと順当だな。
2023年音楽の浅い振り返りでした。来年はもっと開拓したい気持ち。