自己紹介|はじめてのnote
今日から、「らせんかいだん」という名前でnoteに投稿を始めてみる。
自分の書いたものを投稿するのはこれが初めてで、正直自己紹介だけでも何を書けばいいか迷うが、ひとまず毎日自分の中に留めてきたものを言葉にしてみたい。
noteを始める理由
就職して数か月。仕事には慣れてきた一方で、一日がルーティーン化してきた感覚がある。帰宅後も疲れているせいか、つい気軽にSNSに手が伸び、無為な時間を過ごしたと後悔する自分がいる。勉強にも遊びにも一生懸命な人たちが輝いて見え、自分は何をしているんだろうか、成長できていないじゃないかと焦りを感じていた。
そんなとき、ある人の紹介で次のyoutube動画に出会った。
マッド・カッツによる「30日チャレンジのすすめ」。30日チャレンジとは言葉通り、自分が習慣にしたいと思うものを30日間続けるというものだ。
自分は生来飽き性なのだが、30日と思えばどうにかなるかもしれない…。いや、やはり自分だけでひっそりとそのチャレンジを敢行するには、やはり不安がある。そのためnoteに記録し、さてどうなるか観察してみることにした。
これからの30日チャレンジ
では何を30日間取り組もうかと考えた時、とりあえず4つの事が浮かんだ。といっても、そのうち3つはこの数か月色々と考える中で、既に少しずつ取り組んできたものだ。
①ドイツ語
大学時代に第二外国語として取り組んでいたことや、歴史的な部分に学びを得ることが多いと感じていたことから、いつかドイツ語の試験を受けることを目標にテキストで勉強してきた。そしてついに昨日、なんとか1周目をやり終えたところだ。(といっても、正答率は全く良くない。)
次はリスニングやスピーキングを鍛えつつ、単語や文法の定着を図りたい。ということで、下のサイトを教材に、2日に1コマのペースで進めていくことを目標にする。
Nicos Weg | DW Deutsch Lernen
②読書
現在は1週間に3,4冊のペースでジャンルにこだわらず、図書館に行って気になった本を自由に読んでいる。また、気になった箇所があればノートに書いて残すようにしている。
本によってはじっくりと読みこみたいものもあれば、ざっと内容を把握すればいいものもある。そのため、読書については特に読むペースは決めず、ただ特に心に残った本があればnoteでも紹介してみたい。
③ヨガ、筋トレ
ここ2週間くらいだが、体を動かすことを目標に取り入れている。というのも、疲れがありありと目に出たまま、完璧な猫背でのそのそと歩く自分を変えたいからだ。
できればヨガと筋トレ両方を毎日続けることで、体と共に凝り固まった頭をほぐし、小さなことでくよくよ悩まない筋肉を手に入れたいと思う。
そして最後にこのnoteを始めるにあたって、もう一つやってみたいことがある。それは、「毎日1つ新しいことをする」ということだ。それは小さなことや馬鹿げたことでもよくて、例えば、映画を見たり、最近流行りの生成のAIを使ってみたり、コップで演奏してみたり(?)することである。これが何の役に立つのか自分でも分からないが、とにかくこの愉快なチャレンジによって、マンネリ化してきた自分を打破したい。
所信表明
さて上でいろいろ述べてきたが、今日を初日としてこれから30日間頑張っていきたいことをまとめる。
①ドイツ語の勉強
②読書
③ヨガ、筋トレ
④毎日1つ新しいことをする
今日の「新しいこと」は、「noteを書く」ということだった。久しぶりに自分の思考をまとめるという作業は、思いのほか時間がかかってしまったが、ここ最近感じていたもどかしさに一区切りつけることができた気がする。
noteへの投稿は、できれば毎日したいと思っている。ただ、自分はまだこのような文章を書くのに慣れていないことから、30日間チャレンジには入れていない。これから30日が過ぎた時、自分がどうなっているのか楽しみに、noteにその記録をつづっていきたいと思う。