![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146463384/rectangle_large_type_2_a44698d41dce045029294f9973dc5ca9.jpeg?width=1200)
障害年金基礎講座 19 生計維持関係とは?
障害年金の話で出てくる用語に生計維持関係というものが
あります。
分かり易く言えば、家族でお金を共有して生活している、
誰か家族の援助を得ているというようなイメージです。
同居している夫婦や親子は、年収が850万円以上でなけれ
ば、通常は生計維持関係となります。
別居していても条件を満たせば、生計維持関係が認めら
れますし、離婚して相手方が子どもを養育している際に、
養育費を支払っている場合などは、本人とその子との間に
生計維持関係が認められることがあります。
ここで出てくる生計維持関係というのは、ある意味では
非常にゆったりとして意味合いを持っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本 で、障害基礎年金・障害厚生年金
(公務員や私立学校教職員の方も対応)
相談・請求代行 松永社会保険労務士事務所
連絡先 080-5215-4864
熊本県 合志市 野々島 5359-1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー