
障害年金基礎講座 36 ●級●号
障害年金の障害等級は、1級・2級・3級と3つです。
しかし年金証書には●級●号と書かれています。この●
号とは何でしょうか?
障害年金の障害等級は、障害別に障害認定基準というも
ので審査・判定されます。その結果が●級になるわけです
が、この●級だけを抽出して、1級はこういうもの、2級
はこういうもの・・・と表にしてある障害等級表というの
のがあります。
この障害等級表では、各々の障害等級別に、具体的な障
害の程度を番号をつけて挙げています。この番号が●号と
呼ばれます。
多くの場合、その具体的な障害の程度にそのものズバリ
当てはまらずに、それらと同程度の状態で障害年金の支給
が決定しますので、この番号は大きな数字になっています。
この番号を気にする人が多いのですが、上記の通り、2
級の●号と▲号では同じ2級なので、号数を気にすること
は通常ありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本 で、障害基礎年金・障害厚生年金
(公務員や私立学校教職員の方も対応)
相談・請求代行 松永社会保険労務士事務所
連絡先 080-5215-4864
熊本県 合志市 野々島 5359-1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー