![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120496371/rectangle_large_type_2_078766b1cec4676da6638fbe125badf1.png?width=1200)
辛い悪阻の乗り越え方
いま悪阻で辛い方、本当に大変な毎日ですよね
妊娠の喜びは束の間、突然襲ってくる容赦ない吐き気…
正直、悪阻を乗り越えたというよりは
ただただ ” 時間が過ぎる ” 事を祈っていました。
今辛くて仕方ない貴方に、少しでも希望を持って貰えたら…
1. 点滴・薬を処方してもらう
まずは健診の際に先生に相談してみましょう!!
私の通っていた産院は曜日によって先生が変わるので、人によっては何その態度…と弱った心と身体にダメージを与えるような方もいました😓
ただ明らかに急激に体重が減っている場合は先生の方から薬の処方や点滴をしましょうと案内があります。
正直吐き気止めの薬は気休め程度で、1番効果があったかな?と思うのは点滴でした。
初期の1番辛い時は産院へ行くのも大変…
点滴の間も体勢を変えたりしながらなんとか耐えました。
水分補給と共に吐き気止めも一緒に入れてくれるので少しは楽になります。
ただこれ 「 自力で産院へ行く 」のがまず第一関門なんですよね。
立つ事も出来ないから家の中を這いつくばって移動しているのに、、
私は夫に仕事の合間に連れて行ってもらっていました。
とても1人では行けません💦
調べてみると、地域によっては訪問で悪阻の点滴をしてくれるところもあるそう…!
私は通い点滴でなんとか持ちましたが、
あまりに酷い方は入院になる事も。
訪問での点滴や、吐き気止めの新薬、悪阻中のメンタルサポート等これから発展があるといいなと思っています😭
2.辛い気持ちに寄り添う
自分の辛い気持ちを代弁してくれているような文章、映像を探しました!
個人的なおすすめ⇩
YouTube さくちゃんネルさん
心拍確認後すぐに悪阻が始まり、とにかく何も食べられない、飲めない。
何とか口にしようとしたものの、1日スティックパンを一口、ゼリー飲料一口。
そんな毎日で体重も最初の1週間で4kg一気に減り、自分の身体に何が起こっているの?!とビックリ&いつまでこの辛さが続くのかと絶望していた時この動画に救われました。
泣きながら夫に一緒にこの動画を見てもらい、こんな気持ちなんだと代弁してもらっている気がして心が少し軽くなりました。
きっとこの記事を読んでいる方も辛くて何か解決策はないか、何でもいいから楽になりたい、と調べてくれているのではないでしょうか。
何かのきっかけになれば、少しでも気が紛れれば、希望を見出せればいいなと心から願っています!!!
3.仲間をつくる
さくちゃんネルで紹介されていた内容です。
Twitter(今はXですね)でマタニティアカウント通称マタ垢を作成→辛い気持ちを吐き出しましょう。
同じ境遇の仲間達が集まってきます。
これ、本当に心の支えになります!
こんな辛い日々を過ごしているのは私だけじゃない、と勇気が出ます。
そして昼夜問わずX内に誰かいます。
吐き気や胃痛で夜中眠れない時も同じように苦しんでいる仲間がいる、というだけでどれだけ救われたか…
ちなみに、産後の今でもつながっている仲間が多くいて実際に会えた人もいました☺️
悪阻、その他諸々の辛い日々を乗り越えて無事出産、子供も含めて仲間と会えた時はそれは嬉しかったです😭
〜 いつか終わる 〜
こんな事言ったら元も子もない!!となるかもしれません。
悪阻中にそんな風に思えなかった、、
「 いつかっていつ!? 」
「 いつ終わるのか教えてよ!! 」
と思っていました。
もうこれは本当に人それぞれ。
私の場合初期はほぼ食べられず、寝たきり状態が約1ヶ月。
少しずつ食べられるようになるも食べたら気持ち悪くなる、吐く。
食欲爆発→食べる→吐く→次の日は寝たきり。
普通に食べられるようになる→口まず(味覚がおかしくなり、食べた後に口の中が苦くなり気持ち悪くなる、吐く)→気持ち悪くなるor吐く
後期は胃が圧迫されて食べてもすぐ喉に食べ物が上がってきて吐く😂
ずーっと吐いてました。
でも、辛さの度合いは初期をMAXだとすると明らかに楽になっていきます。
その代わり、新たに頭痛や貧血や血糖値の問題、足が攣ったり色んな問題が尽きませんが🥹
でも、初期のもう消えてしまいたい…というほどの辛さではありません!!!!
感じ方は人それぞれ、私より酷い症状の方も沢山いる事でしょう。
あくまで私の経験上のアドバイスになりますが、
この妊娠出産で経験した事が、今辛い方に少しでも参考にしていただけたら本望です!
皆さんがお腹の中の赤ちゃんと無事会える日を心から願っています😌