![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133105380/rectangle_large_type_2_c44ce39bba9ffe8403f3905fb53c69a0.png?width=1200)
🇵🇭フィリピンに入国時のeTravel登録手順
さて。私…本日フィリピンへ移動してきました。2023年4月15日以降フィリピンの入出国の際、eTravelの登録が必要になったよ。
出発時刻の72時間前から申請が可能。3時間前までに登録しましょ。
フィリピンはノービザでの滞在が1ヶ月。基本的にどこの国でもパスポートの残存有効期限が6ヶ月あった方がいいよ。(必須の国もあり)
健忘録と通りすがりの貴方にも。
私はこんな人→自己紹介
まずはeTravelにアカウント登録しましょ
ここから、登録できるよ。自動翻訳で日本語に翻訳されると途中エラーになる場合があるので注意してね。
ササっと流れをご案内しまーす!
まずは、アカウント登録。
![](https://assets.st-note.com/img/1709614391221-Ar7R8MCDVk.jpg?width=1200)
メールアドレスを入力。
![](https://assets.st-note.com/img/1709614734514-Vqb0e9n2ts.jpg?width=1200)
メールに届いた6桁の番号を入力。
![](https://assets.st-note.com/img/1709827023155-7mrLR8tXy7.jpg?width=1200)
パスワード設定。大文字・小文字・数字を含める。
![](https://assets.st-note.com/img/1709614734632-SCCNVFAXji.jpg?width=1200)
1、自分の写真をアップロード(その場で撮影できるよ)
2、外国のパスポート保持者
3、下の名前
4、苗字
5、MALE / FEMALE 男性 / 女性
6、誕生日 M / D / Y 月 / 日 / 年
![](https://assets.st-note.com/img/1709615819287-dfxcFnG7PP.jpg?width=1200)
7、電話番号 日本は+81を頭につける
8、市民権
9、国籍
10、パスポート番号
11、職業
![](https://assets.st-note.com/img/1709616138100-NsLxiwYhJG.jpg?width=1200)
12、永住国。ほとんどの人がJAPANで大丈夫かと。
13、日本の住所 番地・市区町村・都道府県
ex、1-2-303 ROPPONGI,MINATOKU,TOKYO,JAPAN
(海外で使用することもあるので、メモにしておいてコピーして使うと楽だよ)
![](https://assets.st-note.com/img/1709616430429-hWt90TTMKB.jpg?width=1200)
最後は確認
![](https://assets.st-note.com/img/1709614734621-SDIhghrJCA.jpg?width=1200)
これでひとまず、アカウント登録完了!!
e Travelの申請
これはログインしたら出てくる画面。
すでにパスポート番号も登録してあるから楽ちん。
『新しい旅行』を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1709719875782-AGVx5kAl5s.jpg?width=1200)
ここでは誰が何で入出国するかを入力。
左側の 自分・空路・入国 を選択。
右側は その他、家族・海路・出国
フィリピン出国時は自分・空路・出国を選択してね。
次へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709867655200-VmdLZNSkNQ.jpg?width=1200)
旅行情報を入力
・休暇
・飛行機の乗客
・出発国(私はトランジットがあったのでタイ)
※出国の場合は次へ行く国を選ぶ
・到着の目的地(ホテルでいいかと)
・ホテル
![](https://assets.st-note.com/img/1709719697121-56jSXi7YPo.jpg?width=1200)
フライト情報を入力
・到着日
・帰国日
・(到着)航空会社
・便名
・ここまで入力すると自動的に到着空港が入る
・座席は不明だから空欄
次へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709720578587-SkOsYO1oVf.jpg?width=1200)
ここはコロナの懸念から、健康状態等の入力
・過去30日で入国した国を追加
・過去30日感染症の人と接触があったか?
・過去30日になったか?
![](https://assets.st-note.com/img/1709719740630-EOMqB6Q1Yp.jpg?width=1200)
送信前の確認。ちゃんと下まで確認してね〜
(なぜなら私が間違えてたから 笑)
確認後OKなら完了!!
![](https://assets.st-note.com/img/1709719755800-kqdfgI40BI.jpg?width=1200)
QRコード発行!!すぐ出せるようにスクショしておこう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1709824396778-dxohtOnjku.jpg?width=1200)
ログインしたら下に今回の情報が出てくるから後から修正も可能(私がやった)
![](https://assets.st-note.com/img/1709719789157-YEgKgmw2GA.jpg?width=1200)
いざ、フィリピンへの前に!!帰国便は必須!
さぁ、フィリピンへ!!の前に注意。
私はいつも帰国便のチケットを持たずにアジア圏をウロウロしてて、どーにか今までも大丈夫だったんだけど。
今回のフィリピンの入国に関しては必ず帰国便のチケットが必要なのである。(しかしそんなの今から決められないのが旅人なのである)
なので参考までにこちらの記事も読んでみてね。
実際(今回はトランジットだったから)タイでのフィリピン航空チェックインカウンターでしっかりと『何日滞在するの?帰りのチケット見せて』って言われて、捨てチケット見せて何やらPCみて確認してたよ。
フィリピン入国時のイミグレでも、帰り便のことを聞かれたのでこりゃ必須だわね。
あとがき
今回のフィリピン渡航は急遽決めたので15年ぶりくらいの入国だったよ。
そーやって柔軟に動けるのもノマドの特権。
あとはこのQRコードを入国の時に提示。イミグレで見せて、その後にQRコードを読み取る列に列ぶ。その列に列ぶ時もQRコードを見せるので(持ってない人は止められてその場でやってた)事前に申請した方が入国がスムーズだよね。
コロナ禍もあって、各国の入国手続きが変わったよね。あと政府がコロコロ変更する場合もあるから、最新の情報を手に入れることが最も重要。
私は健忘録として今後も自分メモで残していくよ〜
こちらも読んでみてね〜