![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106632981/rectangle_large_type_2_af3a6ebb251c5ea75e9199d68ddc3168.png?width=1200)
#9 楽しむ食事で笑顔も健康も守る。
こんばんは🌙
今日はちいもりでやっている子ども食堂のお手伝いに行ってきました〜!
お手伝いといっても、もともとの目的はとある勉強。保育者として、自分なりの保育を身につけるためにいろんな人の保育を勉強したく、お邪魔させてもらいました✨
ちりもりスタッフのみさとさん。穏やかで安心感のあるとってもお優しい方なんです☺️
子ども食堂の進行や子どもたちとのやりとりを勉強させていただきました!
私自身、子ども食堂に参加するのは初めてだったのですが、もう感動しました!!
あんなに、「美味しい、美味しい!」って言いながらご飯を頬張る子どもたちの姿をみたら嬉しくてたまりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106633975/picture_pc_924f91d596935280c40e840e92b7bded.png?width=1200)
子どもたちは、ご飯を食べる前に今日使う食材について楽しくお話しを聞いていたんですね。ブロッコリーの洗い方や切り方など。その上で作る過程をずっと前で見てたからこそ、完成するまでのワクワク感も相まって楽しく食事ができたんじゃないかなぁと思います😌
子どもたちの笑顔を見ていると、「食育」の重要性をとても感じました。子どもたちが楽しいと思えるような食事を提供し、心身の健康を守るのは大人の役目ですね。そんな食育を実践しているみさとさん。大尊敬です!!
私が小学生の頃、苦手な食べ物が多すぎてご飯や給食の時間がとっても苦痛だったんですね。無理に食べようと口にいれると涙がポロポロ出てきたり、、
給食はいつも1番最後でした。
苦手な食べ物は少ないに越したことはないですが、まずは笑顔で楽しくご飯を食べること。私は、そんな食事の時間を過ごして欲しいなぁと思います🍀
今日は、普段シフト上あまり会うことがないちいもりスタッフのこころちゃんやボランティアの方ともお話ができてとっても楽しい時間を過ごせました✨
ありがとうございました♪
それでは今日はこの辺で。おやすみなさい💤
かなこ