![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103670232/rectangle_large_type_2_04d262ce389528a03b11bf2123bfe31e.jpg?width=1200)
#4 子どもたちから学んだ新たな視点
こんばんは🌙
先週の日曜日には、堺市役所前にて「ええ堺フェス」が開催されましたね!
ちいもりの子どもたちもお店を出すということで、直前まで天気に振り回されてドキドキしましたが、なんとか最後までやりきれました✨
大きな成長に繋がったお店づくり
子どもたちがお店を出すにあたって企画を立てるところからやっているのを見て、想像よりもはるかに準備の工程が多く感じました。
そして、ひとりではなくみんなとやるからこそ難しい部分もあったかと思います。自分の意見を伝えることも、お友だちの意見を聞くことも、簡単なようで難しいことなんですよね、、
しかし、何度も何度も話し合いを重ねて、時には涙する時もありましたが諦めることがなかった子どもたちには頭が上がりません!
接客の練習でも、はじめは緊張していた子もどんどん声が出てきて、自信に溢れる姿が印象的でした☺️
当日の子供たちのキラキラした、たくましい表情が今でも目に浮かんできます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103670397/picture_pc_7b6fb4932671b8a5ed8447a447ac595a.png?width=1200)
子どもたちの努力から学んだこと
今日、万博記念公園で開催されていた「カレーEXPO」にプライベートで行ってきました!いろんな種類のカレーやデザートのお店もたくさんあって、私自身フードフェスが大好きなのですごく楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103670870/picture_pc_75d37cd7205ab8287383c45e737a231f.png?width=1200)
そこで私は気づきました。
自分の中で、お店を見る視点が広まったことに。
今日お店を開店するまでに店員さんは、「一体どれくらいの準備を重ねてきたのだろう」「どんな想いで働いているのだろう」と考えるようになりました。
私も飲食店でのアルバイトを数年経験しているので、大変さはこれまでも感じていましたが、「ないところからつくりあげる」ということの偉大さを感じました。
こう思うようになったのは、きっと子どもたちが苦労して一からお店づくりに励んでいたのを見ていたからだとふと思いました。
お店準備の裏側を見ていなければ、今頃「店員さんも楽しそう」とか「売り上げ競争大変そうだなぁ」とか呑気なことを考えていたのかもしれません(笑)
ほんとに子どもたちには、たくさんのことを学ばせてもらっているなぁと感じる日々です。
さいごに
何かを頑張ることってすごく体力のいること。だけど、達成できたときや自分を認めることができたとき、とっても嬉しいことを知っているから頑張れるのかもしれませんね。
なんて、思った一週間でした🤗
どんどん気温も上がってきております。
みなさま、体調にお気をつけてお過ごしください!
それでは、おやすみなさい💤