![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147323059/rectangle_large_type_2_0c57a4221240bd894b9cba62faa18d25.png?width=1200)
みんはや問題復習_読み上げ音声ファイルあり(20240715)Sランク
音声ファイル
収録問題
問題
妻に女優のジュリエッタ・マシーナを持った、『カビリアの夜』『8 1/2』『道』などの作品で知られるイタリアの映画監督は誰でしょう?
正解は、
フェデリコ・フェリーニ
問題
カクテルの「モッキンバード」「マタドール」「マルガリータ」といえば、いずれもベースとなっているお酒は何でしょう?
正解は、
テキーラ
問題
「トゥペヌ」「キエキエ」「タオバラ」などの民族衣装がある、太平洋の島国はどこでしょう?
正解は、
トンガ
問題
黒木和雄監督の映画『あるマラソンランナーの記録』では主人公として描かれている、1968年のメキシコシティオリンピック男子マラソンで銀メダルを獲得した日本人陸上選手は誰でしょう?
正解は、
君原健二
問題
「音楽」「お笑い」「コミック」などの種類がある、株式会社ナターシャが運営するポップカルチャーに特化したニュースサイトは何でしょう?
正解は、
ナタリー
問題
3月12日の命日を「菜の花忌」という、代表作に詩集『わがひとに与ふる哀歌』などがある長崎県出身の詩人は誰でしょう?
正解は、
伊東静雄
問題
経済学において、一方を追求すると他方が犠牲になってしまう両立し得ない関係のことを英語で何というでしょう?
正解は、
トレードオフ
問題
マサチューセッツ工科大学のリチャード・ビンゼルによって提唱された、地球近傍天体が地球に衝突する確率や衝突時に予測される被害状況を示す尺度は何でしょう?
正解は、
トリノスケール
問題
別名「地層累重の法則」とも呼ばれる、「重なり合う2つの地層では、原則として下の地層のほうが古い」という法則を、提唱者と証明者である2人の人名から何の法則というでしょう?
正解は、
ステノ・スミスの法則
問題
『自然における意志について』や『意志と表象としての世界』などの著書がある、ドイツの哲学者は誰でしょう?
正解は、
アルトゥル・ショーペンハウアー
問題
別名「日光富士」「二荒山」とも呼ばれ、2017年6月になって活火山に分類し直された、栃木県北西部の日光連山に属する山は何山でしょう?
正解は、
男体山
問題
花札において、「松に鶴」から「桐に鳳凰」まで全部で5枚ある20点札のことを、総称して「何札」というでしょう?
正解は、
光札
問題
近世以降の日本で、牢獄で囚人に与えた食事のことを、ご飯が盛られる円筒形の食器の名前を使って「何飯」というでしょう?
正解は、
物相飯
問題
主な著書に『権利のための闘争』『ローマ法の精神』などがあり、「ローマは3度、世界を統一した」と述べたとされることでも知られる、19世紀のドイツの法学者は誰でしょう?
正解は、
ルドルフ・フォン・イェーリング
問題
富士五湖のうち、最も湖水面積が小さい湖は何湖でしょう?
正解は、
精進湖
問題
主にヨーロッパで飲料の容量を表すのに用いられている、100分の1リットルを1とし、記号「cL」で表記される単位は何でしょう?
正解は、
センチリットル
問題
イギリスの生物学者リチャード・ドーキンスが著書『利己的な遺伝子』の中で提唱し、ギリシャ語で「模倣」という意味の言葉を元に命名した、模倣により人から人へと伝達し、増殖していく文化情報のことを指す言葉は何でしょう?
正解は、
ミーム
問題
兵庫県の市で、名前に「加」がつく3つとは、加東市、加西市とどこでしょう?
正解は、
加古川市
問題
『大般若経』などの長い経文を読む際に、経題と経の一部だけを読んで全体を読んだことに代えることを、略さずに読む「真読」に対して何というでしょう?
正解は、
転読
問題
第1回日本地震学会賞を受賞している、地震学における「アスペリティ」の提唱や、「モーメントマグニチュード」の考案で知られる地震学者は誰でしょう?
正解は、
金森博雄
問題
ことわざで、実態が伴わず外観ばかりを立派に飾ることを、ある職業の名前を用いて「何の玄関」というでしょう?
正解は、
山師の玄関
問題
講談社の青い鳥文庫から刊行されていた、キューピッドの召喚に失敗し黒魔女・ギュービッドを召喚したオカルト好きの小学生・黒鳥千代子を主人公とする、石崎洋司の小説シリーズは何でしょう?
正解は、
黒魔女さんが通る!!
問題
都留文科大学の初代学長も務めていた、1927年に大修館書店の創業者・鈴木一平の依頼を受けて全13巻からなる『大漢和辞典』を編纂し、その通称にも名を残す漢学者は誰でしょう?
正解は、
諸橋轍次
問題
日本の国土交通省の前身となった2つの「省」とは、建設省と何省でしょう?
正解は、
運輸省
問題
連続関数でありながら至るところで微分不可能な関数であることから、しばしば「病的な関数」の例として挙げられる関数を、1872年にこれを発表したドイツの数学者の名前から「何関数」というでしょう?
正解は、
ワイエルシュトラス関数
問題
サンスクリット語では「ニルヴァーナ」という、仏教において「迷妄の無くなった心の境地」を指す日本語は何でしょう?
正解は、
涅槃
問題
メキシコのお祭りや誕生日に使われる、中にお菓子やおもちゃなどを詰めた紙製のくす玉人形を何というでしょう?
正解は、
ピニャータ
問題
海面上2m以上の厚さに達したものは特に「棚氷」と呼ばれる、寒冷地域の海岸で流氷にならず接しているままの氷のことを何というでしょう?
正解は、
定着氷
問題
測定機器メーカーの「シンワ測定」と厨房機器メーカーの「ホシザキ」のロゴに共通して描かれている動物は何でしょう?
正解は、
ペンギン
問題
原爆投下後の広島で宇野本信によって考案された、木製のラケットで羽根の付いたスポンジボールを打ち合うテニスに似た球技を、広島の復興に寄与した教育科学文化研究所の略称から何テニスというでしょう?
正解は、
エスキーテニス
問題
「さびしさは鳴る。」という書き出しで始まる、綿矢りさが史上最年少の19歳11ヶ月で芥川賞を受賞した小説は何でしょう?
正解は、
『蹴りたい背中』
問題
三角形において、ある頂点とその向かいの辺の二等分点を結ぶ線分のことを、その三角形における何というでしょう?
正解は、
中線
問題
ラインカラーはゴールドで、路線記号はYである、和光市駅と新木場駅を結ぶ東京メトロの路線は何でしょう?
正解は、
有楽町線
問題
ボードゲーム「キャントストップ」で、プレイヤーが1度に振るサイコロの数はいくつでしょう?
正解は、
4つ
問題
トルコでは「立法者」を意味する「カヌーニー」の異名で呼ばれた、1520年にスルタンの座に就くとプレヴェザの海戦で連合海軍を破って地中海の制海権を握り、オスマン帝国の最盛期を築いた皇帝は誰でしょう?
正解は、
スレイマン1世
問題
2001年シーズンに記録した犠打数「67」はNPBのシーズン最多記録となっている、オリンピックではアテネ、北京の2大会でキャプテンを務めたヤクルトスワローズの元プロ野球選手は誰でしょう?
正解は、
宮本慎也
問題
ビリヤードの一種「スヌーカー」で使われるボールの色の数は、手球と的球あわせて通常何色でしょう?
正解は、
8色
問題
1960年代頃に流行した、横長の大型のリュックサックを背負って旅行や登山に赴く若者たちのことを、ある水生動物の名前を使って「何族」というでしょう?
正解は、
カニ族
問題
テアニン、オルニチン、グルタミン酸などの種類がある、カルボキシ基とアミノ基の両方の官能基を持つ有機化合物の総称は何でしょう?
正解は、
アミノ酸
問題
イラクのバスラやエジプトのフスタートが代表的な、正統カリフ時代からウマイヤ朝時代のイスラム世界で、アラブ人が征服地に建設した軍営都市のことを、アラビア語で何というでしょう?
正解は、
ミスル
問題
故事成語の「逆鱗」「矛盾」はいずれも何という書物を出典とする言葉でしょう?
正解は、
『韓非子
問題
1970年代に大流行した、ビニール製で目玉のような特徴的な模様を持つ三角形の凧を、発売元であるアメリカのメーカー名に由来する商標名で何というでしょう?
正解は、
ゲイラカイト
問題
軽く挨拶をするという意味の言葉「会釈」は、元々何という仏教用語を略したものでしょう?
正解は、
和会通釈
問題
別名を「レスト」という、ビリヤードで手球が届きにくい場所にある時に用いる補助道具を何というでしょう?
正解は、
メカニカルブリッジ
問題
死の神・タナトスの双子の弟で、夢の神・モルフェウスの父である、ギリシャ神話における眠りの神は誰でしょう?
正解は、
ヒュプノス
問題
1712年、炭鉱での揚水に用いるため、凝縮による圧力変化を利用した蒸気機関を発明した、イギリスの発明家は誰でしょう?
正解は、
トーマス・ニューコメン
問題
「一」や「上」などのように、筆画で数や位置などの抽象的概念を表した漢字を、特に何文字というでしょう?
正解は、
指事文字
問題
世論調査などにおいて、コンピュータで無作為に選ばれた電話番号に電話をかけ回答を得る方式をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解は、
RDD
問題
奈良時代末期に石上宅嗣いそのかみ の やかつぐが開いた、日本初の公開図書館とされる書庫を何というでしょう?
正解は、
芸亭
問題
アルファベット2文字で「FF」と略され、現在ではFPSゲームでも言及される、戦場において味方同士で誤射してしまうことを英語で何というでしょう?
正解は、
フレンドリーファイア
問題
7世紀後半に備前・備中・備後の3ヶ国に分割された、おおむね現在の岡山県から広島県東部にあたる地域にかつて存在した国は何という国でしょう?
正解は、
吉備国
問題
近松門左衛門の浄瑠璃『冥途の飛脚』に登場する、忠兵衛とともに駆け落ちする遊女の名前は何でしょう?
正解は、
梅川
問題
1992年から2012年までJRで運用されていた、新幹線・のぞみ用として開発され、最高時速270kmで運転された新幹線車両は「何系」でしょう?
正解は、
300系
問題
260年のエデッサの戦いで敗れ、ササン朝ペルシャのシャープール1世に捕虜にされた、253年から在位していたローマ皇帝は誰でしょう?
正解は、
ヴァレリアヌス帝
問題
細く均一な線を引けることから製図に用いられる、2枚の金属板の間にインクを染み込ませて線を描く特殊なペンのことを、その形がある鳥のくちばしに似ていることから何というでしょう?
正解は、
烏口
問題
都市を創設したフニペロ・セラ神父らスペインのフランシスコ会修道士にちなんで「神父」を指すチーム名が付けられた、サンディエゴを本拠地とするアメリカの野球のメジャーリーグ球団は何でしょう?
正解は、
サンディエゴ・パドレス
問題
EU・欧州連合の加盟国のうち最も面積が狭い国はどこでしょう?
正解は、
マルタ
問題
大阪府側からの峠道には自動車が通れる国道としては日本一の急勾配といわれる坂がある、大阪府東大阪市と奈良県生駒市の境にある峠は何でしょう?
正解は、
暗峠
くらがり