見出し画像

みんはや問題復習_読み上げ音声ファイルあり(20241008)Sランク

音声ファイル


収録問題

問題

和名を「かんらん石」という、8月の誕生石は何でしょう?

正解は、

ペリドット

問題

1960年代中頃に渋谷の「壁の穴」という店で考案された、スケトウダラの卵巣から作られる食材を用いたスパゲッティは何でしょう?

正解は、

たらこスパゲッティ

問題

SHIPSやBEAMS、UNITED ARROWSに代表される、店舗独自のセンスや方向性に沿った品揃えで、複数ブランドの商品を売る店のことを「何ショップ」というでしょう?

正解は、

セレクトショップ

問題

日本の国道1号が通る都道府県のうち、唯一東海道新幹線が通っていない都道府県はどこでしょう?

正解は、

三重県

問題

社会学者のライト・ミルズがこの概念を提唱した、社会組織の重要な地位を保持し意思決定などを行う人々を何というでしょう?

正解は、

パワーエリート

問題

ペルーのアンデス山中にあるエスピリトゥ・パンパ遺跡がその遺構とされている、16世紀にピサロらに攻められたインカ軍が首都クスコから逃れて移り住んだ、インカ帝国最後の都市はどこでしょう?

正解は、

ビルカバンバ

問題

一般に「日本三大蕎麦」と呼ばれるのは、岩手県のわんこそば、長野県の戸隠そばと、島根県の何そばでしょう?

正解は、

出雲そば

問題

「牛歩戦術」をもじって呼ばれる、議会などで長時間演説を行い、意図的に審議を引き延ばそうとすることを「何戦術」というでしょう?

正解は、

牛タン戦術

問題

ハイドンの『天地創造』やヘンデルの『メサイア』などに代表される、独唱・合唱・管弦楽のために劇的に構成された宗教音楽のことを、「祈祷所」を意味するイタリア語で何というでしょう?

正解は、

オラトリオ

問題

16世紀に中央アジアから北インドに渡り、ローディー朝を滅ぼしてムガル帝国を建国した、同国の初代皇帝は誰でしょう?

正解は、

バーブル

問題

1946年から国際連合の初代事務総長を務めたノルウェーの政治家は誰でしょう?

正解は、

トリグブ・リー

問題

ブルーボトルコーヒーがその代表格とされる、2000年前後にアメリカで始まった、高品質なコーヒーの提供を重視するコーヒーブームの潮流のことを「何コーヒー」というでしょう?

正解は、

サードウェーブコーヒー

問題

奈良時代から平安時代にかけて大宰府・難波・京都などに置かれていた、外国からの使節を接待した施設を漢字3文字で何というでしょう?

正解は、

鴻臚館

こうろかん

問題
慣用句で、大したことをせず無駄に年を重ねることを、ある動物名を使った二字熟語を用いて「何を重ねる」というでしょう?

正解は、

馬齢を重ねる

問題

演じた主な役にアニメ『BEASTARS』のレゴシ役、『ゴールデンカムイ』の杉元佐一役、『イエスタデイをうたって』の魚住陸生役がある、アトミックモンキー所属の声優は誰でしょう?

正解は、

小林親弘

こばやし ちかひろ

問題

和名を「タチジャコウソウ」といい、肉や魚の臭みを消すのによく用いられる、シソ科のハーブの一種は何でしょう?

正解は、

タイム

問題

兄の大良も同じく建築家である、代表作に青森県の十和田市現代美術館や、妹島和世とのユニット「SANAA」として手掛けた金沢21世紀美術館などがある建築家は誰でしょう?

正解は、

西沢立衛

問題

1912年と1920年にはオリンピックの競泳100m自由形で金メダルを獲得した、世界にサーフィンを広めた功績から「近代サーフィンの父」とも称されるハワイ出身の人物は誰でしょう?

正解は、

デューク・カハナモク

問題

その暗殺事件がヴェルディのオペラ『仮面舞踏会』の題材となった、スウェーデンにおいて「ロココの時代」と呼ばれる文化的に成熟した治世を敷いた18世紀後期の国王は誰でしょう?

正解は、

グスタフ3世

問題

日本の市で、名前に半濁音が含まれるのは、札幌市、別府市と、あと1つはどこでしょう?

正解は、

南アルプス市

問題

志賀直哉に師事し、ユーモラスな筆致の私小説で人気を博した、野間文芸賞を受賞した『まぼろしの記』や、芥川賞を受賞した『暢気眼鏡』などの代表作がある小説家は誰でしょう?

正解は、

尾崎一雄

問題

江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜の実父で、水戸藩主として藩校・弘道館の開設をはじめとする藩政改革を推し進めた、幕末の大名は誰でしょう?

正解は、

徳川斉昭

問題

日本語では「反響定位」という、イルカやコウモリなどが行う、超音波によって大きさや対象物までの距離などを察知する行為を何というでしょう?

正解は、

エコーロケーション

問題

「ユニオンクラブ」という各界著名人が集まる会員制クラブを持つ、2014年まで長らく芥川賞・直木賞の授賞式の会場として使われた施設は何でしょう?

正解は、

東京會舘

問題

定型詩の一種「ソネット」は、一般に何行からなっているでしょう?

正解は、

14行

問題

赤褐色の胴体に白い線が10本ほど入った見た目が特徴的な、ジャイアントパンダ、コビトカバ、オカピとともに世界四大珍獣の1つに数えられるウシ科の動物は何でしょう?

正解は、

ボンゴ

問題

「水魚の交わり」「三顧の礼」「髀肉の嘆」の故事に共通して登場する、中国・三国時代の武将は誰でしょう?

正解は、

劉備

問題

4人制のカーリングで、1つのエンドで1チームが投げるストーンの数はいくつでしょう?

正解は、

8個

問題

別名を「ゴールデン・ラズベリー賞」といい、アカデミー賞授賞式の前夜に授賞式が行われる、その年の最低の映画に贈られるアメリカの映画賞を何賞というでしょう?

正解は、

ラジー賞

問題

博物学者のケンペルにちなんで「ケンペルの大きなハサミ」を意味する学名がつけられている、日本近海の海底に生息する世界最大の節足動物は何でしょう?

正解は、

タカアシガニ

問題

世界で最も新しい自然言語とされる、1970年代から1980年代にかけてろうあ者が生み出した手話言語を、それが生まれた中南米の国の名前から一般に「何手話」というでしょう?

正解は、

ニカラグア手話

問題

創業者である大迫正冨の「平和でなければ地図作りはできない」という考えが社名の由来となっている、福岡県北九州市に本社を置く日本最大手の地図制作会社は何でしょう?

正解は、

ゼンリン

問題

2015年1月、それまで中央銀行の介入によって維持されていた対ユーロ上限が撤廃されることが突如発表され、世界的な金融ショックをもたらした、ヨーロッパのある国で用いられている通貨は何でしょう?

正解は、

スイス・フラン

問題

推理小説の題材として使われる、伝説や物語などになぞらえて犯行が行われる殺人事件のことを俗に「何殺人」というでしょう?

正解は、

見立て殺人

問題

自動車などが急ブレーキをかけたり急カーブを曲がったりした時に、タイヤと路面が激しく擦れ合って生じる音のことを、英語で「何音」というでしょう?

正解は、

スキール音

いいなと思ったら応援しよう!